TOP

4年 理科 走れ〜、ソーラーカー!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は理科で「電気のはたらき」を学習しています。

乾電池の学習が終わって、今日はソーラーカーの実験を屋上でしました。

「光電池にどんなふうに光を当てれば、ソーラーカーは速く走るのか」

写真は歓声をあげながら、楽しく実験を繰り返す子ども達の様子です。

未来の科学者、ここから誕生!?

6年 体験学習 大阪府立青少年海洋センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日、(6月25日(金))大阪府立青少年海洋センターに行き、飯盒炊爨やカッター体験などをしました。

とてもいい天気の中、子ども達は学年目標の「わ」をめざして、互いに協力し合って、カレーを作ったり、片付けたり、午後からは16〜18人ぐらいのグループで、カッターを漕いだり、一日とても濃い体験活動ができました。

帰りのバスではぐっすり寝る子もいました。
みんなとても疲れていると思います。
明日は2時間目からの登校になっています。ゆっくり疲れをとらせてあげてください。

この6年生の体験学習で、今学期の校外学習がすべて終了しました。
お天気に恵まれた学年も恵まれなかった学年も、とてもよい時間を過ごせたと思います。

救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日、午後3時から、多目的室で、保護者の方と教員が参加し、救命救急講習を受けました。

プールの指導が6月22日から始まっており、参加者はとても真剣に実習に臨みました。
実際に役に立てることはないに越したことはありませんが、知っていることは大事なことだと思いました。

ところで、みなさんは、小学校のAEDはどこにあるかご存知ですか?

2年 校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(木)、2年生は生活科の勉強で校区たんけんに出かけました。

郵便局や中央帽子、お年より健やかセンターなど、9か所の施設をグループごとに巡り、仕事の様子を見せてもらったり、工夫などを質問したりして、とても楽しい体験学習ができました。
子ども達の探検メモを紹介します。

◆ぼうしのざいりょうがぬの、草、どうぶつの毛などでできているということを知りました。1つのぼうしをつくるのに、1時間かかることや、会社が67年前にできたことも知りました。ぼうしのしゅるいが百しゅるいいじょうあるのを知り、おどろきました。

◆しょうぼうしょのしょうぼうしゃのうしろにポンプがついていて、ぼうしはすすが入らないようにまわりになにかをまいていた。火の用心のいみは火はさいごまでしんちょうにつかうということでした。

◆ゆうびんきょくの人が8人でたくさんのてがみをもらってくばるなんてはじめてしりました。切手も一日千まいくらいうれるなんてびっくりしました。

3年理科の勉強 楽しい〜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生には新しい学習がたくさんあります。

初めての社会科、初めての理科、初めての習字、初めてのリコーダー・・・。
どの学習もとても意欲的に取り組んでいます。

幼稚園の遊戯室を借り「風の力で動く車」の実験をしました。

風の力が強くなったら、車は本当に遠くまで走るのかな?
送風機の風で実験中です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会 アンパトさん・、見守り隊・図書ボランティアの方へお礼の会
3年 くらしの今昔館見学