早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

5年生 理科特別授業

 京都技術士会より顧問の川嶋眞生さまにお越しいただき、5年生が理科特別授業を受けました。
 単元は「電磁石のはたらき」。電流と磁石でモノを動かす仕組みを学びました。
 1mのエナメル線を巻き、線の片側の端の被膜をすべて剥ぎ、もう片方の端を半周剥ぐ、という場面では、「聞いてるときは簡単そうやったのに、やってみたら難しい!」と言いながらも、集中して作業していました。
 自分でつくったコイルが、永久磁石と乾電池を用いて直流モーターとして動いた時は、「やったー!!」と達成感を味わえました。動かないときも、なぜ動かないのか(エナメル線の剥ぎ方が不十分、コイルの形状がいびつ など)原因を探り、修正していきました。

 高い専門性を持った講師の授業により、理科授業の発展的な内容に触れ、先端科学技術へのあこがれをもつことができたかと思います。将来リニアモーターカーに乗車するとき、子どもたちは今日の授業を思い出すかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 学級休業について

 3年4組では本日、38名中9名が、インフルエンザや高熱などで欠席しています。校医先生の指示により、本日給食終了後下校し、明日5日〜7日までの3日間、学級休業とすることになりました。

 ご家庭でも、手洗い・うがいの励行、人込みへの外出を避ける、マスクの着用、早寝・早起き・朝ご飯など、お子様の体調管理をよろしくお願いします。
 体調が悪い時は無理をせず、インフルエンザの診断を受けられた場合は、速やかに学校までご連絡ください。

研究発表会 講演

 研究発表会の最後を飾っていただいたのは、桂先生による講演「国語授業のユニバーサルデザイン〜教材にしかけをつくる国語授業10の方法〜」です。

 3年生が退席した後の児童机にも、参加者の方が移動してくださり、講堂はぎっしりです。今日の特別授業ライブのねらいがよくわかり、今後の実践にむけても、具体的なヒントをたくさんいただきました。

 桂先生、ご参会の皆様方、本当にありがとうございました。今後ともご指導くださいますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究発表会 研究発表

 研究発表では、1年間の研究の成果と課題を発表しました。
 ユニバーサルデザイン研究一年目で、まだまだ不十分な成果ではありますが、子どもたちは確実に、変容しています。今後いっそう研究を推進し、どの子にも「わかる」「できる」授業を求めていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会 特別授業ライブ

 授業のユニバーサルデザイン研究の国内第一人者である、筑波大学附属小学校 桂聖(かつら さとし)先生をお招きし、3年3組の児童に「海を かっとばせ」の特別授業ライブを行っていただきました。

 初めてであった先生の授業、しかも、260名ほどの人々に注視されながらの授業にもかかわらず、子どもたちは桂先生の授業にひきこまれ、いきいきと活動に参加していました。
 情景描写から人物の気持ち(心内語)を読み取るという学びは、今後の表現への活用にも生きてくることと思います。

 最後に、桂先生や参観していただいた先生方への感謝の思いを込めて、嵐の「ふるさと」を合唱し、満足げな表情で退席しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31