給食新メニューです!

 9月8日(火)の給食メニュー(写真上)は、「ぶたにくとこんにゃくのにもの」「きゃべつときゅうりのゆずのかあえ」「ツナだいずそぼろ」です。「ツナだいずそぼろ」は、初めてのメニューです。ご飯にまぶしていただきました。9日(水)は、「おやこどんぶり」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食献立は?

画像1 画像1
 9月7日(月)の給食献立は、「フランクフルトのケチャップソース・スープ・やきかぼちゃ」です。コッペパンといちごジャム、牛乳が付きます。お残しなしで食べられたかな?

講堂の天井工事が終わりました!

 7月から行っておりました講堂吊天井の撤去工事が8月末で終了しました。講堂天井は、写真のようになっています。天井部分がなくなった分、天井が高くなったように感じます。
 9月7日(月)、その講堂で、児童朝会を行いました。校長先生のお話の後、教育実習生の紹介がありました。本校の卒業生2名が実習に来ました。1名は1年3組で4週間、もう1名は2年3組で2週間の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習を開始します!

 10月4日(日)の運動会に向けて、本格的な練習が始まります。運動場にもトラックのラインを引いて準備をしています。例年より少し涼しい日が多いという予報ですが、それでも日中は暑くなります。水分補給を心がけ、無理なく安全に練習が進むよう配慮していきます。
 講堂横の花壇に、今、ハイビスカスが咲き誇っています。赤や黄色の大きく立派な花がたくさん咲いて、とてもきれいです。一生懸命に練習をする子ども達を励ましているようにも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ、2学期もがんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の後には、それぞれの教室で夏休みの思い出を話し合ったり、担任の先生からのお話を聞いたりしました。少し見ない間にぐんと成長した様子がうかがえました。その後、非常時に備えた「地域別子ども会」の集団下校を行いました。PTAのみなさんにもご協力をいただきました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31