TOP

クリーン大作戦(生徒会)

7月13日(月)、14日(火)の朝8時から、生徒会中心に、1学期間みんなで使用した校舎に感謝し、清掃活動をしています。一番多く参加したクラスには感謝状が贈られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域保護司の皆様との協議

7月10日(金)、いつもお世話になっています地域保護司の皆様との協議を行いました。全国的に保護司の数が減少しており高齢化している中、保護観察対象者に定期的に会い更生状況を見守る保護司の存在はますます重要さを増しています。日頃の苦労話も聞かせていただき貴重な協議ができました。
画像1 画像1

郵便局出前授業(2年生)

7月10日(金)、2年生が、郵便局の方による「手紙・はがきの書き方」についての出前授業を受講しました。お忙しい中、数か所の郵便局の局長をはじめ局員の方々が来校してくださいました。7月7日〜9日の職場体験でお世話になった各事業所への礼状を書くに当たっての心構えを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA情報交換会

7月9日(木)午後6時30分より、「PTA情報交換会」を実施しました。大阪市教育委員会の上田総括指導主事を講師に迎え、「子どもの生きる力を育む家庭の力」と題して講演をしていただきました。学力と生活実態との相関性を中心にわかりやすく説明していただき、参加されたPTAの方々から大変参考になったと好評でした。

出前授業(2年生)

2年生は7月7日(火)〜9日(木)の3日間、職場体験学習を実施しました。2日間で体験が終了した生徒対象に「出前授業」をお願いしました。講師は、パナソニック株式会社の次世代育成担当リーダーの高橋文子先生です。パナソニックの創業者である松下幸之助さんが残した言葉を題材に貴重なお話をしていただきました。参加した生徒はメモをとりながら聴いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立高校一般入試
3/11 第38回卒業式

学校評価

学校元気アップ