2・16(火)明日の学校公開の予定です!
明日は、学校公開です。よろしくお願いします。学習参観としての学校公開は、今年度最後のものとなります。(3月5日土曜日の「卒業を祝う会」の学校公開もお楽しみに!)
参観後、学級懇談会も予定されています。よろしくお願いいたします。 下のリンク先、クリックどうぞ! 各クラスの学習内容です。 2・17(水)学校公開の予定 なお、1年1組と3年1組は、学級休業のため、学習参観・学級懇談会は、延期となっております。日時が決まり次第、お知らせいたします。 2・15(月)「建国記念の日」のお話〜児童朝会小鳥校長先生のお話〜
みなさんおはようございます。今日はちょっと過ぎてしまったのですが、2月11日の「建国記念の日」という祝日があったので、日本という国についてのお話をします。
「建国記念の日」という割に新聞、テレビでもイベントなどの話はあまりなかってですね。なぜなんでしょう? その前にアメリカと中国の話をします。アメリカには独立記念日があります。もともとアメリカという国はイギリスの植民地で1776年7月4日に大陸会議を開き、アメリカ独立宣言に署名がされました。それで、この日をアメリカ独立記念日としています。パレードが行われたり、いろんなお店でセールが行われたりします。また、中国でも10月1日を国慶節と呼ぶ記念日があります。これも1949年10月1日に毛沢東が天安門で建国宣言を行ったことからきています。中国ではこれを祝って大型連休になります。 では、日本にこのような独立記念日とか国慶節のような日があるのかというと無いのです。というのは、日本は島国という事もありますが、いまだかつて他の国の植民地にされた事が無く、いつから国があったのかはっきりしていないのです。日本書紀などに日本という言葉が出てきますが、いつ、誰が、日本と名付けたのかわからないのです。そこで、明治の時代に、日本ができた日を祝日にしたいとの人々の思いから、いろいろ考えて初代の神武天皇が即位した日を「日本ができた日」にしようと、日を計算して2月11日にしました。この時「紀元節」と言いましたが、戦後になって「建国記念の日」になりました。日付自体がはっきりしていないので「建国記念日」では無く、日本ができた事を祝う事から「建国記念の日」と呼ぶようになったそうです。 今、世界中で大変な地域がいっぱいあります。大変な目にあっている子ども達もたくさんいます。その中で日本という国は大昔から続く素晴らしい平和な国です。そういう所に住んでいるわけですから、みんな勉強に遊びに頑張りましょう。 今、インフルエンザがすごく流行っています。休み時間はできるだけ運動場で遊んで、手洗い、うがいをしてインフルエンザにかからないようにしましょう。 2・13(土)第7回子どもEKIDEN大会、みんながんばりました!
2月とは思えないような暖かい中、第7回子どもEKIDEN大会が開催されました。途中、小雨がパラパラしたのですが、レース中はほとんど影響がありませんでした。
チャレンジラン(個人戦)のスタート地点に並ぶみんな、タスキ中継地点で待機するみんな・・・学校では見せたことのない緊張の表情です・・・・。がんばれ・・・・。 こちらの「がんばれ〜!! ファイト!! ダッシュ!!」の声が聞こえるのか、最後の力をふりしぼってラストスパートする姿に感動です。 友だちが走ってくるのをまだかまだかと不安そうに待つ中野の選手たち。タスキがしっかりつながった瞬間を見ると、なんだかジーンとしましたよ。 3チーム参加したEKIDEN、クラスの部にエントリーした「初代げんはまブラザーズ!」が見事8位に入賞しました。うれしい!! おめでとう!!! 2・13(土)もうすぐ!2・10(水)運動場一周は、だいたい135m!!そこで! M先生がメジャーを使って計測し、計算もしてくれましたよ!Aの長さを測ると直線の長さがわかりますね。(×2)。 2つのカーブの所は、合体させるとだいたい円になると考えると、Bの長さが円の直径になりますね。 さあ、5年生!!! 君たちの出番だ!!!! 今、ちょうど、算数で円周の長さを学習しているね。 絶対計算できるはず。 ということで、M先生の計算結果では、運動場一周は、だいたい135mということがわかりました。ちなみに、高学年が走っている「大回り」は、Cの部分が直径の円と考えて、計算するとだいたい一周160mということになりました。 低学年も高学年も毎日がんばって走ってるんだね。 |