2学期がはじまるよ!元気においで!

暑かった夏休みも、今日でおしまい!
明日から2学期が始まります。
先生方は、2学期の準備に大忙し!
プールを掃除したり、教室をかたづけたり・・・

鷺洲の子どもたち、明日、元気に学校へおいで!

重要 台風11号の接近に伴う対応について

平成27年7月

非常災害時の措置について お知らせとお願い

 大阪市立小学校および「いきいき活動」における台風等暴風警報発令時ならびに非常災害時の措置についてお知らせします。気象情報等の報道をご確認いただき、児童の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。


1 午前7時の時点で、大阪市に「暴風警報」または「特別警報」が発令されている時は、臨時休業になります。午前7時を過ぎて警報が解除されても学校ならびにいきいき活動は、休業です。

2 平成14年3月から気象情報は大阪府を5つの地域(大阪市・北大阪・東部大阪・南河内・泉州)に細分化して発表されています。「大阪市」に関する警報に従っての措置ですのでご注意ください。大阪府全域という場合は、大阪市を含みます。

3 地震等非常災害時には、午前7時の時点で、JR大阪環状線と大阪市営地下鉄(ニュートラムも含む)の両方が全面運休している場合、臨時休校になります。

4 児童が学校にいる時間帯に「暴風警報」や「特別警報」が発令されたり、危険が予想される事態になったりした時には、状況をみて授業を切りあげて臨時に集団下校をするなどの緊急措置をとることがあります。

5 臨時休業や、早く下校した場合には、ご家庭において安全な生活ができますよう、よろしくお願いします。


  緊急時には、関係機関との連絡・調整のため、学校の電話を使用しますので、個別の問い合わせには対応できない場合があります。ご了承ください。


非常災害時の措置について

 大阪市立小学校および「いきいき活動」における台風等暴風警報発令時ならびに非常災害時の措置についてお知らせします。気象情報等の報道をご確認いただき、児童の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。


1 午前7時の時点で、大阪市に「暴風警報」または「特別警報」が発令されている時は、臨時休業になります。午前7時を過ぎて警報が解除されても学校ならびにいきいき活動は、休業です。

2 平成14年3月から気象情報は大阪府を5つの地域(大阪市・北大阪・東部大阪・南河内・泉州)に細分化して発表されています。「大阪市」に関する警報に従っての措置ですのでご注意ください。大阪府全域という場合は、大阪市を含みます。

3 地震等非常災害時には、午前7時の時点で、JR大阪環状線と大阪市営地下鉄(ニュートラムも含む)の両方が全面運休している場合、臨時休校になります。

4 児童が学校にいる時間帯に「暴風警報」や「特別警報」が発令されたり、危険が予想される事態になったりした時には、状況をみて授業を切りあげて臨時に集団下校をするなどの緊急措置をとることがあります。

5 臨時休業や、早く下校した場合には、ご家庭において安全な生活ができますよう、よろしくお願いします。


 緊急時には、関係機関との連絡・調整のため、学校の電話を使用しますので、個別の問い合わせには対応できない場合があります。ご了承ください。

音楽集会

前年度から始まった音楽集会も2年目を迎えました。前年度は、教員が劇をしていましたが、今年度からは集会委員会の児童が劇をして、みんなが楽しく歌える雰囲気づくりに一役買ってくれています。

<1枚目>
今年度は「ちびまる子ちゃん」をモチーフにした劇を通して、楽しく歌う雰囲気をつくります。集会委員の児童も大活躍。はなわ君のセリフに学校中が盛り上がりました。

<2枚目>
クイズを通して、歌唱の基礎・基本を学び、みんなで実践します。

<3枚目>
今月の発表は6年生でした。6年生のリコーダーにみんなで耳を傾けました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鷺洲の町たんけん

最近、町の中を小学生がよく歩いていますね。

今日、学校におこしになった地域の方から聞きました。
2年生が、先週と今週、2回にわたって町探検をしていました。
子どもたちの興味・関心・意欲をふまえて、担任がお願いに上がったところ、
急なお願いにもかかわらず、快く子どもたちの訪問を引き受けていただいたのは、
下記の店舗や施設です。

 聖天了徳院・妙寿寺・八田耳鼻咽喉科・日の出温泉
徳島屋(削り節)・橋和産業(畳)・中屋(お漬物)
 ハウスショップ坂口・ふうふう(お好み焼き)
 聖天薬局・サトー花店・しづき(マグロ料理)
 mio(イタリア料理店)・なかの(たこ焼き)
 しんえつ整骨院・ガスト(ファミリーレストラン)
 増田(お茶)・フェイト(美容院)・ラミ(食パン工房)
 たこたこ(たこ焼き)・関西スーパー
 阪神百貨店配送センター・コーヨー(スーパーマーケット)
 厚生信用金庫・和光園・第二和光園
 貫江田幼稚園・八阪中学校

 自分が行ってみたい!調べてみたい!と願ったことが実現したのですから、
子どもたちのやる気は200%です。
探検から戻ると、興奮冷めやらぬ様子で次々に報告に来てくれました。
「マグロの頭としっぽを触らせてもらったよ!」
「カツオ節って固いねんで」「ガストのバックヤードも見せてもらった!」
「お寺のお宝を見せてもらった」「ここのパンは特別やで!」・・・等々。

 お仕事の邪魔をしてしまいましたが、僕たちの町には、こんな場所がある。
 こんな大人がいる!こんなお仕事がある!と気づいたことは素晴らしい経験です。

 今、二年生は探検で知ったことを絵や写真を入れてまとめているところです。

 自分の住んでいる町を知る。
 
 このことは、子どもたちが生きていく原点です。
 自分の町が好き!自分の周りにいる人が好き!
 大きくなったら、あんな大人になりたい!
 
 子どもたちの夢と憧れを、大きく育んでいきたいと思います。
 ご協力いただいた 鷺洲の町のみなさん ありがとうございました。
   

 





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31