めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

図書室で

画像1 画像1 画像2 画像2
時間割の変更で、クラブ活動を6時間目に行ったので、放課後ステップアップとわくわく教室を同時に図書室で行いました。ステップアップのS先生には、ご迷惑をおかけしたのですが、子ども達にら知的なゲームを味わわせてくださいました。ありがとうございました。

6年 キャリア教育〜働くとはワクワクすること〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新高小学校校長のS先生を講師に招いて、テーマパークのサービス業について学びました。S先生は、以前USJで勤めておられたことがあり、子どもたちの興味を持っていること、なじみのあることなどを交えて分かりやすく、いろいろな事を教えてくださいました。「100?1=0」というテーマパークの考え方は、目からウロコ。そして「働くことは、ワクワクすること」を今、小学校の校長先生としても日々感じているという言葉は、とてもステキだなと感じました。先週のギッザニアでの職業体験とも合わせて、これから進む自分の夢に向かって、また1つ扉が開かれたように思います。S先生、ありがとうございました!

かけ足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分のペースをつかんで無理なくでも
目標を持ってはしぅています。

教室内の気体検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬剤師のT先生に、教室の中の二酸化炭素の量や、湿度などを調べていただきました。温度も二酸化炭素の量も特に問題点はないとのことでした。

図画の表彰

画像1 画像1
6年生のYさんの絵が大坂市小学校教育研究会主催のコンクールで学校代表として選ばれたので、表彰状を渡しました。細かいところが大半だったけど、賞をもらうことができてうれしいとYさんは、話していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 戦争体験聞き取りの会
3/10 委員会活動 給食自主管理
3/11 卒業生奉仕活動 民族クラブ(最終) 三国中学校卒業式

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査