学習参観・懇談会のご案内 (2月18日)
明日、2月19日(金)には、1〜5年生で今年度最後の学習参観ならびに懇談会を実施いたします。〈2年1組のみは26日(金)に延期です〉
ご多用の中とは存じますが、ご来校いただき、子どもたちの頑張りを見ていただきたいと思います。 ◇上履きと下足入れをご持参ください。 ◇自転車での来校はご遠慮ください。 ◇入校許可証をご持参ください。 6年生 薬の正しい飲み方講座 (2月18日)
今日は、学校薬剤師の先生をお招きして、6年生が5時間目に多目的室で「薬の正しい飲み方講座」を受けました。
風邪やインフルエンザが流行っている中、薬を飲む機会が増えていると思います。病気を治すために飲む薬ですが、飲み方を間違えると副作用で別の症状が出たり、全く効かなかったりします。 薬の役目や種類(粉末・錠剤・カプセル・液体等)、飲み方の違い(水で飲む・食前・食間・食後等)等を教えていただきました。 ◇錠剤は歯でかんでもいいの? ◇お茶で薬を飲んでもいいの? ◇家族の人の薬を飲んでもいいの? ◇決められた量の2倍を飲んだら早く効くの? など、Q&A方式で話が進められました。 また副作用のことや飲み合せの危険性等の話も聞きました。 さらに、昨今よく耳にする薬物乱用(大麻や覚せい剤、MDMA、睡眠薬など)や危険ドラッグの怖さについてもお話がありました。 また、タバコの誘惑と健康の話も聞くことができました。 未成年のタバコは、危険ドラッグの入り口とも言われます。また、家族の健康のことを考えると大人も気を付けたいものです。 給食風景 (2月18日)
今日の給食メニューは
・赤魚のレモン醤油かけ ・薄くず汁 ・高野豆腐の炒り煮 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は1年生の様子です。 「赤魚のレモン醤油かけ」は、塩焼きした赤魚に、料理酒、しょう油、みりんを合わせて煮立せ、最後にレモン汁(国産レモンです)を加えたタレがかけられていました。サッパリとしたレモン風味でとてもおいしかったです。 「薄くず汁」は、だし昆布と削り節で取った出汁に、鶏肉、里芋、白菜、大根、玉ねぎ、しいたけ、みつばが入っていて、水溶きでんぷんでとろみがつけられていました。最後まで温かく食べることができました。 「高野豆腐の炒り煮」は、お湯で戻したひじきと、豚のひき肉、ニンジンを炒め、出汁を加えて煮込み、味付けをした後、粉末の高野豆腐を入れてさらに煮込まれていました。高野豆腐が出汁を吸っていて、たくさんのひじきとともにおいしくいただけました。中には、ご飯にのせて、さらに、混ぜご飯のようにして食べている子もいました。 5年生 フラッグ・フットボール (2月18日)
5年生の体育の授業の様子です。
このクラスでは、運動場で「フラッグ・フットボール」に取り組んでいました。 まずはペアでのパス練習です。「ラグビー」のように、真横にパスの練習です。 10回できたチームから座っていくというルールですが、取り損なったボールはあちこちに転がりすぐには拾えません。 次に5〜6人でサークルとなって、円でのパス練習です。 先程のペアでのパスよりは、ボールを投げる距離が短くなったので、どんどんボールは進んでいきます。上手いチームは1回も落とさずにパスができていました。 最後はコートのラインを引き、3〜4人のチームを作り、ミニゲームをしていました。 うまくパスを回して、タッチダウンするなど、とっても盛り上がっていました。 4年生 きれいなリコーダーの音色でした (2月18日)
4年生の音楽の授業の様子です。
このクラスでは、まず始めに「オーラリー」という曲のリコーダー演奏です。2つのパートがありましたが、子どもたちはどちらのパートも良く覚えていて、各パートの特徴を生かしながら演奏していました。 後半は、「赤いやねの家」の合唱です。歌詞のもつ意味を考え、音楽記号も意識しながら、楽しそうに歌っていました。途中、グループで楽譜を見て、一番盛り上がる部分も相談していました。 |
|