TOP

パナソニック出前授業5年(12月8日)

 12月3日(木)、パナソニックの方を講師にお招きし、社会科・環境学習に関わる出前授業をしていただきました。工業生産を支える人々の「役割」と「エコアイディア」のことを中心に、人々の努力や環境問題への工夫についてお話していただきました。社会科の工業に関する学習と関連しているので、子どもたちの理解もたいへん深まりました。子どもたちも積極的に話し合ったり、質問したり、たいへん意欲的に学習に取り組むことができました。
 最後になりましたが、講師としてお越しいただいたパナソニックの方に、この場をお借りしてお礼申しあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「かぜをよぼうしよう」(12月7日)

 保健室前の掲示板に12月の保健目標「かぜをよぼうしよう」とともに、かぜをひかないようにするためのメッセージが掲示されています。これから、ますます寒さが厳しくなり、かぜをひきやすい季節になっていきます。この掲示板のメッセージを読んで、かぜを予防したいですね。
画像1 画像1

学童ドッジボール大会に向けて(12月4日)

 12月13日(日)に行われる阿倍野区学童ドッジボール大会に向けて、11月30日(月)から昼休みに練習を行っています。「あいさつをしっかりする」「安全に気をつける」「ルールを理解する」ことをめあてに頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

金塚まつり<8>(12月3日)

 PTAの皆さんと生涯学習ルームの皆さんのお店の様子です。金塚まつりの最後は『金塚音頭』で締めくくり。「ワッショイショイ!」のかけ声とともに元気いっぱい踊る子どもたちの姿が印象的でした。

 写真上:PTA「漢字パズル」&「おりがみ」
 写真中:生涯学習ルーム「小物づくり」
 写真下:『金塚音頭』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金塚まつり<7>(12月3日)

 金塚まつり<6年生の遊びコーナー>の様子です。

 写真左:「10秒でストップ」
 写真右:「勝ちすすめ!!ジャンケン隊」
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 5年生の発表
茶話会6年