◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

ユネスコルーム 6月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週終わりまで、ユニセフの募金活動を行っています。

ユニセフの募金活動と合わせて、

ユニセフの活動について、ユネスコルームに展示しています。

難民の問題や地雷の問題など、

ひとつ世界に目を向けてみれば、たくさんの問題があることに気づきます。

これらの問題に対して、自分たちが身近にできることを考え、実行してほしいと

考えています。

ユネスコルームには、他にも外国語教育(英語)や歴史遺産教育について学習できる

環境を整えています。

子どもたちが世界とまた歴史とつながっていくきっかけになる教室になるよう

取り組んでいきます。

6月1日(月) 3年社会見学  「環状線から見た私たちの大阪市」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、天候にも恵まれ社会見学に行くことができました。

環状線では京セラドームや安治川、大阪城などを

見ることができました。

梅田スカイビルでは、大変天気が良かったので、

関西国際空港や六甲山などを見ることができました。

実体験を通した学習ができ、

子どもたちも楽しんで学習することができました。

お弁当も仲良く食べることができ、

仲間関係も深まりました。

6月1日(月) 5年 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、快晴のもと、田植えを行いました。

初めは、田んぼの中のヌメヌメした泥の感触を嫌がっていた児童も、

徐々に慣れ、最後はその感触を楽しんでいました。

その感触に慣れた後は、大切に稲の苗を植えていました。

たくさんの稲の穂をつけてくれるか、

今から楽しみです。


平成27年度 第1回 学校協議会 5月29日(金)

今日の10時より

平成27年度の学校協議会が行われました。

学校協議会とは、

保護者や地域の方々との連携協力と

学校の運営の参加の促進を主な目的とした組織です。

本日の議題は、

1.本年度の学校運営の基本方針について

2.「平成27年度 運営に関する計画」について

3.意見交換

などです。

詳しくは下記の資料をご覧ください。

学校協議会
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31