◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

6年修学旅行 -1- 出発 6月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し空は曇っていましたが、

6年生は元気に広島へ修学旅行に向かいました。

保護者の方々もたくさんお見送りに来てくださいました。

ありがとうございました。

日曜参観 6月7日(日) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、2時間目 国語で物語文「走れ」、

3時間目 社会で「住みよいくらしとごみ」を行いました。

社会「住みよいくらしとごみ」の学習では、

先日、焼却工場へ社会見学に行って学習した内容を

再確認し、深めることができました。

日曜参観 6月7日(日) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、2時間目 国語で「のはらのうた」、

3時間目 図工で「くぎうちトントン」を行いました。

図工の「くぎ打ちトントン」では、

くぎ打ちをはじめて体験する児童もたくさんいたのですが、

保護者の方にも見守っていただき、

とても上手にくぎを打つことができていました。

日曜参観 6月7日(日) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、2時間目 算数で「分数のかけ算」、

3時間目 総合で「プッカのぼうけん」を行いました。

総合「プッカのぼうけん」では、

情報カードをもとに、絵カードを並べていきます。

問題解決能力やコミュニケーション能力を養うことを

めあてとしています。

子どもたちは、グループで協力しながら、

和気あいあいと学習することができていました。

日曜参観 6月7日(日) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、2時間目 算数で「長さをはかろう」、

3時間目 図工で「すてきなようふく」を行いました。

図工「すてきなようふく」では、

自分の好きな色を5色ほど使って

点や線を描きます。

一人一人、

自分の思い通りのようふくを描くことができました。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31