10月の主な行事 1日通知表配付 6日異文化鑑賞会 7日・8日6年修学旅行 9日6年13:30下校 10日4年出前授業 16日5年出前授業 17日運動会前日準備1〜4年14:35 5・6年15:30下校 18日運動会 20日代休 21日2年栄養教育 25日5年非行防止教室 27日就学時健康診断全学年13:15下校 28日6年「こころの劇場」 29日3年研究授業13:30下校(3-1以外) 31日5年栄養教育

5年生 田辺大根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、1月にあるキッズマートに向けて、大阪の伝統野菜「田辺大根」を育てます。

今日は、ゲストティーチャーが来てくださり、映像を見ながら「田辺大根」について学びました。

そのあとは、畑に種を植えにいきました。

大きくてあま〜い大根が育ちますよう、みんなでしっかりと育てていきたいと思います!

食に関する学習が新聞に載りました

画像1 画像1
9月5日、土曜授業の際に、JA鳥取より食に関する授業のゲストティーチャーとして来校していただきました。鳥取特産の梨、白ネギを使って食に関する学習を行いました。
その様子が、「日本農業新聞」に掲載されました。その新聞がJA鳥取さんから送られてまいりましたので、校長室前に掲示いたしました。子どもたちだけでなく多くの皆様にもご覧いただきたいと思っています。学校に来られましたら、校長室前の新聞をご覧ください。

1年 いくつあるのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、夏休みの間に大きくなったひまわりの花をとり、教室前の廊下で種を数えました。子どもたちは、順番に一つひとつ種をむしり取り、100のまとまりを作って見事にすべての種を数えることができました。数えてみると、大きな花では900個以上もの種がありました。一つの種からこんなにたくさんの種ができることを知り、子どもたちも私たちもびっくりしました。

1・2年 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(火)
運動会の団体演技の練習が始まりました。初めて踊る振付でしたが、楽しそうに体を動かし踊っていました。10月4日の本番の演技をお楽しみにお待ちください。

土曜授業 クリーンサタデー

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(土)
土曜授業で学校全体を掃除してきれいにするクリーンサタデーという取組を実施しました。来校してくださった地域の方や保護者と一緒に掃除をし、普段子どもだけでは掃除できない所もきれいになりました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業交流給食
卒業茶話会
3/11 長吉中学校卒業式