11月21日(木)スマイルキッズパーク  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

1年生の皆さん、2年生のおもちゃランドへようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月第4週、2年生は生活科の学習で作った手作りのおもちゃを講堂に並べ、おもちゃランドを開き、1年生を招待しました。2年1組は1年1組をというふうに、学級ごとに交流しました。
 おもちゃは、工夫をこらした力作ぞろいです。1年生は大喜びで、とっても楽しそうに遊んでいました。2年生は、道徳で、1年生にどんなふうに声掛けしたらいいかを考え、話し合っていたこともあり、優しく遊び方の説明をしたり、困っていたら励ましたりとお兄さんお姉さんとして大活躍でした。
 最後に、整列し、お礼の言葉を言い合って交流を終えました。1年生と2年生の交流は、どの学級も和やかで充実したものとなりました。

部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は「6年生部活動体験」の紹介です。

これは、高倉中学校、高倉小学校、内代小学校の参考が行う「小中連携」の取組の一つです。

中学校への進学を控えた児童が、できるだけスムーズに進学ができるようにと考え実施した取組です。

どもクラブも小学校とは比べ物にならないくらい本格的で専門的なものです。なかには小学校では体験できない「柔道」や「ラグビー」「テニス」といったものがあります。

また、小学校ではあまり意識することのない「先輩への礼儀」「後輩へのアドバイス」といった縦の強いつながりがあります。

最初のうちはとまどっていた子どもたちも、次第に先輩方のアドバイスでリラックスしていました。

半年後には、中学生となる六年生です。中学校でも是非頑張ってもらいたいです!
ただし、世間で「中一ギャップ」といわれる問題は、これだけでは解消できるものではありません。

小学校、中学校としても声掛けや取り組みで中学への進学を支えていきますので、ご家庭におかれましてもお子さんへの声掛けをお願いいたします。

とっても充実した読書週間でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日から27日の読書週間が、図書委員会児童、図書館ボランティア ミルパジュのみなさん、PTAや都島図書館のみなさんのおかげで、とっても充実したものになりました。期間中、読書に挑戦できた全ての児童と共に心からお礼申しあげます。ありがとうございました。
 今回は、図書委員会児童も1年2年6年生を対象に読み聞かせに挑戦しました。
 毎朝の読書タイムでは、どの学年の児童も熱心に読書に挑戦できました。
 また、えほんひろばでは、都島図書館の皆さんがミルパジュさんと共に選んでくださった絵本が、どの学年にも大好評で、楽しそうに読書する姿が見られました。
 今回の取り組みを児童の読書習慣育成(毎日10分以上の読書)につなげていきたいと願っています。
 

「スポーツリバーシ」をご存知ですか?

画像1 画像1
 11月27日の休み時間、中庭でスポーツリバーシの遊び方を体育主任と運動委員会児童が1年生に説明していました。黄と青の裏表の丸いものが、スポーツリバーシです。本年度の校長戦略予算で整備しました。遊び方は、簡単。10数える間に、青を表にする人と黄を表にする人が対決し、表になった色が多い方が勝ちです。さっそく、ゲームを楽しむ子どもたち。外遊びの増加に繋ぎたいと願っています。
画像2 画像2

絵本広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、26(木)と27(金)の「絵本広場」の紹介です。

高倉小学校の読書週間と図書ボランティア「ミルパジュ」のコラボレーション企画です。

多目的室に絵本をレイアウトし、子どもたちが時間を決めて読書にきます。

ミルパジュさんが全面的に準備をすすめてくださり、子どもたちと関わってくださっています。

体験した子どもたちは「楽しかった」と笑顔がたくさんみられました。

教職員からみていていも非常に有意義な時間を過ごせたと感じています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31