子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

土曜授業(卒業をお祝いする集会)

3月5日(土)
 土曜授業で、「卒業をお祝いする集会」を行いました。6年生入場の後、各学年からことばと歌で6年生に対して感謝とお祝いの気持ちを伝えました。在校生からは卒業生一人一人に色紙を渡し、握手をしました。卒業生からは手作りのぞうきんと歌と合奏でお礼の気持ちを表しました。全員で淀川小学校の校歌を歌い、卒業生は在校生が作った花道を通って退場しました。

・卒業生の入場
・各学年の言葉と歌
・卒業生・在校生(5年)の合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(卒業をお祝いする集会)

3月4日(土)
・卒業生に色紙を渡して握手
・卒業生の器楽合奏
・在校生の間を通って退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校協議会

3月4日(金)
 第3回淀川小学校学校協議会を開きました。
 ・運営に関する計画
 ・全国体力・運動能力調査
 ・学校関係者評価 
などについて話し合い、ご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観・学年懇談会

3月1日(火)
 今年度最後の学習参観並びに学年懇談会を行いました。普段の授業に加えて、音楽発表や劇、英語活動など学年に応じた授業が行われました。4年生の「2分の1成人式」はインフルエンザによる休業のため、3月10日に延期しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 第3回学校協議会開催のお知らせ

大阪市立淀川小学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。


1 開催日時 平成28年3月4日(金) 午後6時30分から

2 開催場所 大阪市立淀川小学校 1階 校長室

3 案  件 学校の「運営に関する計画」等について

4 傍聴者の定員 5名

5 傍聴手続
傍聴希望者は、会議の開催前日午後3時までに、受付において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。

6 問い合わせ先 
学校協議会事務局(本校教頭 竹村 博次)
(電話(06)6921−0001)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

研究

学校だより「淀川の風」

学校いじめ防止基本方針