1月13日の給食

画像1 画像1
 正月の行事献立です。
 紅ざけフレークを使ったさけちらしです。
 金時にんじんを使ったぞう煮とれんこんにみりん、しょうゆ、
サラダ油で下味をつけて焼きました。


    ≪こんだて≫
    ・さけちらし
    ・ぞう煮
    ・れんこんのごまじょうゆ焼き
    ・牛乳

1月12日の給食

画像1 画像1
 子ども達に人気の豚肉を使ったカレーライスです。
 ごぼうときゅうりとコーンを使ったサラダです。
マヨネーズをかけて食べます。
 そして、みかんの缶詰です。


  ≪こんだて≫
    ・ポークカレーライス
    ・ごぼうサラダ
    ・みかん(缶)
    ・牛乳
 

新年、最初のなわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まり3日を過ぎたこの日の朝、子どもたちは、冬休みに練習した成果もあり、とても上手になわとびをすることができました。
 また、休み時間には、寒さに負けず、元気に外遊びも楽しみました。

1月8日の給食

画像1 画像1
 新年あけまして おめでとう ございます
 本年も 安全で 安心な 給食が 提供できるよう
つとめてまいります。よろしくお願いします。

 3学期初めての給食は、鶏肉にオイスターソースで下味をつけて
焼きました。
 野菜たっぷりのラーメンときゅうりとだいこんをつかったあえものです。


  ≪こんだて≫
   ・鶏肉のオイスターソース焼き
   ・ラーメン
   ・ピリ辛あえ
   ・ライ麦パン
   ・牛乳 

第3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。
 今年も、どうぞよろしくお願いします。
 今日(1月7日)は、「第3学期 始業式」でした。
 12日間の冬休みを終えて、子どもたちは、元気に登校しました。
 生活指導の林先生から、3学期の生活について、2つの話がありました。
 1.「元気に運動をしよう」ということと、2.「生活リズムを元に戻そう」ということでした。
 校歌も、元気に歌いました。
 3学期は、あっという間に過ぎます。
 子どもたちが、勉強に、運動に、頑張ることができるよう、教職員一同力を合わせて、指導・支援します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 6年卒業美化作業
3/8 卒業を祝う会
6年茶話会
3/10 卒業式5・6年合同練習
3/11 卒業式5・6年合同練習
長吉出戸小学校