TOP

リンクを更新

 HPの右ブロックの行事予定のカテゴリの下にリンクを貼りました。校区内の「大阪市立桑津小学校」と「大阪市立北田辺小学校」、「平成27年度大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果について」の3つがありますので、必要であれば、ご活用ください。

1年 大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月24日(木)の1限、委員長主催の1年生大縄大会が行われました。委員長は滞りなく運営が行えるよう、この日のために打ち合わせをしていたのです。
 委員長の指示の下、各クラスで練習や作戦を練って、いよいよ本番!5分間でたくさん跳べたクラスが優勝です。このクラスで初めて跳ぶ大縄に大苦戦しながらも、大きな声を出して挑みます。接戦を制したのは……4組でした!
 結果、優勝4組、準優勝1、2、3、5組になりました。運営を任された委員長、そして、本来運動場で使う縄を洗ってくれたラグビー部員と野球部員、お疲れ様でした。

元気アップ 茶道教室&学習支援

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(月)から元気アップの取り組みが始まっています。茶道教室は、本校の和室にて行われています。ボランティアの方と茶道体験をして「おもてなしの心」を学んでいます。学習支援は、談話室にて行われています。学習支援ボランティアの方が宿題やテスト勉強のサポートをしてくれています。学習の休憩時には、茶道教室に参加し、お茶を楽しんでいるようです。
 16日、17日の残り二日間、たくさん教えてもらって、レベルアップを図りましょう。


1年国語科「今年の漢字」

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年12月12日の漢字の日に、京都の清水寺で「今年の漢字」が発表されます。(今年は土曜日のため15日に発表)今年1年間のイメージを、全国から募集し、1文字の漢字で表す行事です。
 そこで、69期生も自分なりの「今年の漢字」を考えてみました。1年間を振り返って反省をし、来年をより素晴らしい1年間にするためのきっかけとしてほしいと思います。
 授業で学んだ行書を使って、今年の漢字を筆ペンで書きました。慣れない行書、筆ペンに戸惑いつつも、丁寧に書き上げました。南館の階段に掲示していますので、懇談時にぜひご覧ください。

1月行事予定更新!

 1月の行事予定を更新しました。1月は新年の始まりであり、3学期が始まる月です。始業式は7日(木)に行います。テスト関連では、3年生が8日(金)、12日(火)に実力テスト、26日(火)〜28日(木)に学年末テストがあり、1,2年生は13日(水)にチャレンジテスト、27日(水)に実力テストがあります。その他の行事としては、16日(土)に格技場竣工式、1年生は15日(金)、2年生は21日(木)にキャリア教育を予定しています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業式予行
3/10 公立高校一般選抜
3/11 第67回卒業式

お知らせ

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

事務室