TOP

茶話会にむけて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がお菓子作り教室に参加!
 これは、近隣にある辻学園調理・製菓専門学校にて毎年開催していただいているものです。ここで教えていただき、作ったクッキーを卒業茶話会に登場させています。
 毎年、教授の竹村先生のわかりやすく楽しい講義をお聞きし、生徒の皆さんやスタッフの皆さんにもお手伝いいただきながら、ケーキやクッキーを仕上げていきます。(ケーキはこの場でいただきます)今年も無事に仕上がりました。お菓子作りの基本もバッチリ。レシピもいただいたので、ぜひまた作ってみてほしいです。

なかよし班で交流給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業まであと数日。6年生の送別の気持ちをこめて、なかよし班で給食をいただきました。6月から2回目です。その時はあまりたくさん食べられなかった1年生も、だんだんもりもり食べられるようになり、健康委員会が行うゲームにも楽しく参加することができました。6年生の皆さんが小学校の給食を食べるのもあと10回となりました。よい思い出となりますように…

給食週間

 1月24日は給食記念日。この日を記念し、25日からの1週間を給食週間として、様々な取り組みを行いました。月曜日は、校長先生より給食の意義や始まりについてお話を聞き、また栄養教諭からは開平小学校の給食ができるまでをビデオで紹介しました。健康委員会の代表メンバーによる調理員さへのインタビューでは、「温かく食べてほしいものはギリギリに仕上がるように気をつけています。」「愛情こめて作っています。これからも残さず食べてください。」というお話がありました。
 この1週間、給食調理員だけでなく、管理作業員、校長先生や教頭先生、養護教諭、事務職員など普段、教室で食べることのない先生方にも教室で一緒に給食をいただきました。
 「食べる」ことについてしっかり考えた1週間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開平すこやか会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は毎年開催している「すこやか会議」を行いました。健康委員会を中心に、1年間取り組んできた「元気アップチェックカード」のまとめと、今年は「朝ごはんを食べよう」というテーマで実施したアンケートをもとに、3年生から6年生の児童、学校医・学校薬剤師の先生方、保護者の方、地域の方で意見を交換しあいました。「元気アップチェックカードは、6年間で60回も実施していることがすごい!と思いました。」「朝ごはんは大切だとわかっていますが、その前の寝る時間を早くし、早起きに努める大切さにも気づかされました。」「子どもたちが中心となって、しっかり意見が言えているのがすごいと思いました。」など、終わってから感想をいただきました。
 校医先生からもドイツのことわざを通して、「朝ごはんは金、昼ごはんは銀、夕ごはんは銅」と、朝ごはんに重点を置くことの大切さをお聞きし、全員でこれから、朝ごはんを大切にしていこうと確認し合いました。

2年おいもパーティー

12月21日(月)
 2年生がおいもパーティーを開きました。当日は保護者の皆様にもご協力いただき、楽しい時間を過ごすことができました。
 生活科の学習の一環でもあり、この活動を通して、サツマイモを一生懸命育てたという思いをこれからも大切にし、調理活動を通して、日頃の自分たちにご飯を作ってくれる保護者の方への感謝の気持ちをしっかり持って欲しいと思います。
 児童は給食後に関わらず、一生懸命調理した「大学いも」を残さず、最後の一つまで美味しく食べることができました。食物を育て、自分で調理し、美味しく食べる…自立に向けた一歩をしっかりと踏み出せたことと思います。この活動を家庭生活にも生かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31