明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

2月23日 ケータイ安全教室 4、5、6年

 NTTドコモさんからゲストティーチャーに来ていただいて、携帯電話やスマホ、パソコンなどの安全な使い方について、学びました。
インターネットで拡散してしまうと、知らない人にまで広まって、削除できなくなることやなりすましや脅迫などの手段に使用されることも学びました。
 ラインなどでは、短い言葉のコミュニケーションで誤解されてしまうこともあり、ていねいなコミュニケーション、直接話をすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズキッチン1

 2月20日土曜日、家庭科室ではぐくみネット・生涯学習ルーム主催によるキッズキッチンがおこなわれました。今回作ったのは、豚汁とおにぎりです。大人に手伝ってもらいながらこわごわと包丁で切る子、慣れた手つきで野菜を刻む子、それぞれが楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズキッチン2

おにぎりを作る手順を熱心に聞いていた子どもたちですが、
見るのと実際にするのとでは大違い。なかなかうまくいかなくて
困っていた子もいましたが、これもよい経験となったと思います。
みんなでできあがったおにぎりと豚汁をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほっこりする1枚

児童集会が終わり、教室まで手をつないで帰る1年生と5年生です。自然とこんなシーンがうまれる梅南津守小学校の良さのひとつです。
画像1 画像1

卒業生へのはなむけに

児童集会のあと、たてわり班で写真を撮っています。卒業生へのプレゼントをこの写真を使って作成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31