後期 第1回各種委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日、放課後、後期第1回の各種委員会が開催され、委員長、副委員長が選出され、早速、目標や取り組みの話し合いが行われました。3年生の学級代表委員会では、卒業、勉強、受験という言葉がキーワードになり、中学校生活がいよいよゴールに近づくという雰囲気で活発な話し合いが行われていました。1年から比べると見違えるように成長しましたね。卒業までに進路決定というハードルがありますが、みんなでしっかりと飛び越していきましょう。

全校集会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日、本日の全校集会では芸術部門・スポーツ部門に関する表彰式が行われました。まさに、芸術の秋、スポーツの秋ですね。その後、校長先生から次の言葉が紹介されました。「高い山を乗り越えて初めて事は成る」と。これは、先日ノーベル賞(医学・生理学賞)を受賞した大村智さんの言葉です。大村さんは、若い研究者に「失敗を恐れず、新しいこと、人がやらないことに挑戦してこそ人を超えるチャンスを掴める」といつも言っているそうです。1年の折り返し地点だからこそ、今、何をすべきか自分に問いましょう。そして、すぐに考えたことを行動に移しましょう。

◇大阪市立中学校教育研究会開催のお知らせ◇

 明日10月14日(水)の午後、「大阪市立中学校教育研究会」が大阪市内で一斉に開催されます。
 その研究会には本校の教員が多数参加いたしますので、明日の授業は3限までで終了し、下校にさせていただきます。
 なお、明日の時間割は、月曜5限・水曜6限・木曜6限になっております。

☆クラス合唱コンクール 3年5組動画☆

◆3年5組◆
課題曲「COSMOS」
自由曲「輝くために」

 「優勝」という2文字を目指し、練習を繰り返し、美しいハーモニーができ、歌声に迫力が出ました。合唱を愛している人が多く、皆クラコンに燃えています。僕たち3年生にとって、最後のクラス対抗行事でもあって3年間の思い出をぶつけます。「米村先生に優勝を!」というスローガンを胸に歌います。必ず見ている方々に鳥肌を立たせます。5組が、3年生が、みなさんが『輝くために』心を込めて、課題曲「COSMOS」、自由曲「輝くために」を歌います。10分間の5組ワールドをお届けします。どうぞ聴いてください。

動画の再生はここをクリック
     ↓
5組課題曲「COSMOS」
5組自由曲「輝くために」
画像1 画像1

花乃井ほっとニュース第54号

 明日10月9日(金)に「花乃井ほっとニュース第54号」を配布します。
 花中文化祭の1日目は、「絆・夢・命」各学年のCTの取り組み、教科、部活動の舞台発表、展示発表を行いました。各学年のCTの内容を細かく説明しています。
 「心に響け、伝統の合唱」見事に咲いた合唱の花!
 土曜授業として行った、花中文化祭2日目クラス合唱コンクールは保護者が350名参観しました。メロディー、リズム、ハーモニーに加えハートで会場の心をつかんだ素晴らしい合唱コンクールの様子を紹介しています。


花乃井ほっとニュースをもっと大きく見るにはここをクリック
      ↓
ほっとニュース54
画像1 画像1
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 【木曜の時間割】
給食
3/9 卒業式予行
部長会議
給食(1・2年)
3/10 公立一般選抜(3年2限まで)
2年「卒業生に話を聞こう」2
【火曜の時間割】
卒業式準備(1・2年午後)
3/11 卒業式
3/14
給食(1・2年)

動画

花乃井だより(学校通信)