生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

3年生私立高校出願

1月26日(火)
 本日、3年生では学年末テスト終了後、私立高校への一斉出願を行いました。他府県等への郵送での出願者を含めて、全員で168名が出願しました。帰校時には、自分の受験番号を各担当の先生方に報告していました。本校からの受験者が20名を超える学校もあり、歩道を2列で歩いて駅まで向かいました。受験までもう少し、体調を崩さないように頑張りましょう。
画像1 画像1

第3回 英語検定

1月22日(金)
 本日、16:00より、平成27年度(2015年度)第3回 実用英語技能検定が本校で行われ、1年生9名、2年生8名、3年生6名、合計23名が受検しました。
『5級―筆記25分・リスニング20分(3名受検)』『4級―筆記35分・リスニング30分(10名受検)』『3級―筆記40分・リスニング25分(7名受検)』『準2級―筆記65分・リスニング25分(3名受検)』
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(金)
 本日、5,6限 総合の時間を利用して、2年生の百人一首大会が行われました。
体育館において、全20チームに分かれ(1チーム各学級1名〜2名)の学級対抗形式で熱戦が繰り広げられました。
*各学級の平均獲得枚数の多い順により 
 優勝 3組(14.15枚) 準優勝 1組(13.86枚)


今学期の生徒会目標

画像1 画像1
1月19日(火)
非常に寒い朝でしたが、久しぶりの全校集会をグランドで行いました。
生徒会長から今学期の生徒会の目標について、3学期の締めくくりとして初心に戻り「生活態度をきっちりとして、きちんとした日々を過ごそう」と話がありました。目標は正門に掲示しています。

「美津島中学校区における防災について考える」

1月16日(土)土曜授業参観の受付において、ご来校の保護者の皆さまに、PTA地域校外委員会主催の学習会「美津島中学校区における防災について考える」と題した案内を配布しました。
【日時】:1月29日(金)19:00開会 【場所】:美津島中学校 大会議室 【講師】:大阪市危機管理室(自主防災組織力向上アドバイザー) 
【内容】:『地震の基礎知識、美津島中学校区(加島・三津屋)の被害状況(上町地震と南海トラフ巨大地震の被害想定)、家庭でできる防災対策、地区防災団体の活動紹介、災害図上訓練、グループ討議』となっています。
*当日参加も可能ですが、参加人数の把握のため配布しています申込書を学級担任へ提出してください。   
 多くの方々の参加をお待ちしています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

進路だより

学校評価関係

学校協議会関係

美中元気アップ地域本部事業

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

大阪市統一テスト関係

平成26年度修学旅行関係

平成27年文化祭

平成26年度学校協議会関係