〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

海外訪問「現地交流準備」が始まっています。

3月27日から、台湾、オーストラリアを訪問する、代表メンバーが集まって、合同で準備会を始めています。

今日は、土産物の検討、現地での交流会で発表する演目などを話し合いました。

準備は着々と進んでいます。

この後、来週には、英語、中国語の語学の勉強会、台湾弁事処(領事館)表敬訪問、住吉区長さんへの表敬訪問などが計画されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「平成28年消防記念日、学校表彰をいただきました。」

今日、毎年3月7日は、「消防の日」です。
これは、1948年に消防の法律が発令された日を記念日とするものです。

この日を記念して、消防に貢献のあった団体や個人に表彰状が毎年授与されます。

本校は、今年、2回の避難訓練や何回もの救命救急講習会の実施などの活動が認められ、表彰を受けることになりました。

今日8日、その表彰式がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人権週間の標語」入選しました。

大阪市が、12月の人権週間に合わせて、募集していましたキャッチコピー(標語)に本校2年生谷川君の作品が見事入選、ポスターに採用されました。

『見てるだけじゃどうにもできない、勇気だして言ってみよう「やめなよ」』

いじめは、絶対いけません。
画像1 画像1

「3年生お別れ会」を行いました。(生徒会主催)2

さらに、在校生からは、全員の手書きのメッセージボードが披露されました。

300人余りの、1、2年生がしたためた言葉が、1枚のボードに仕上げられています。

最後に、3年生代表の言葉と、1、2年生からは、合唱曲が披露されました。

曲は「BELIEVE」です、全員が手話をつけて3年生に聞いてもらいました。

とても厳かな雰囲気で、感動的なお別れ会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「3年生お別れ会」を行いました。(生徒会主催)1

今日7日(月)6時間目、体育館で、生徒会主催による「3年生お別れ会」が行われました。

拍手の中、3年卒業生が入場し、始まりました。

まず、在校生から送別の言葉と手作りの花をあしらったリボンが、3年生の前生徒会長に贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業式学年練習 生徒議会
3/9 卒業式予行(3年4限まで)
3/10 公立一般選抜(3年2限まで) 木2345 午後卒業式準備
3/11 第37回卒業式
3/14 1限 生徒会東北訪問報告会(体育館) 職員会議

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト