ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと 1年
できごと 2年
できごと 3年
できごと 4年
できごと 5年
できごと 6年
全校行事
最新の更新
楽しかった茶話会
卒業を祝う餅つき会
卒業を祝う会
なかよしパーティ
絵本のくに−6年生を送る会
昼休みの図書館開放がスタート
子ども見守り隊意見交換会
珠算教室
風邪様疾患などの流行
和菓子・桜餅づくり体験
田川幼稚園との交流
小学校生活最後の…
手作りごま
お弁当作り−最後の調理実習−
ムグンファの会 お料理教室
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
昼休みの図書館開放がスタート
図書館の整備がすみ、新しい図書館の活用が始まりました。図書館補助員の方・神津小学校の先生方の協力により、昼休みの図書館開放が始まりました。友だちと一緒になって本を読んだり、友だち同士が読み聞かせしたりする姿が見られました。本が好きな子どもが多く、特に高学年児童は集中して読書に励んでいました。これから昼休みはいつも図書館が開いています。子どもたちにとって本に親しむ機会になってほしいと願っています。
子ども見守り隊意見交換会
2月26日(金)、子ども見守り隊意見交換会が実施されました。当日は淀川警察署、セーフティ淀川の方も参加され専門的なアドバイスをいただきました。
子ども見守り隊の方は神津小学校の子どもの安全を守るために夏の暑い日も、厳しい寒さの日も通学路に立っていただき見守りをしていただいています。そのお蔭で、神津小学校の子どもたちはこの一年間無事に過ごすことができました。ありがとうございました。
見守り隊の皆様から、「もっと挨拶をしてほしい」「若い保護者の方も参加してほしい」「通学路の見直しをしてほしい」など貴重な意見をいただきました。次年度の活動に生かしていきたいと思います。
珠算教室
3年生児童を対象に珠算教室を実施しました。そろばんは3年生・4年生で学習をします。そろばんに慣れることや簡単な足し算や引き算が中心になっており、以前のように多くの指導時数を取っていません。そのようなこともあり、神津小学校では3年生児童を対象に珠算教室を実施しています。全国珠算教育連盟の柿田さんを講師に招き、そろばんに慣れてみること、印の役割や約束について説明の後、簡単な数字を入れました。それから足し算、引き算と学習が進んでいきました。そろばんの便利なことに気がつくことができました。水曜日に2回目の珠算教室があり、繰り上がりのある足し算、繰り下がりのある引き算に挑戦です。
風邪様疾患などの流行
先週より風邪様疾患での欠席者が増えております。現在(2月22日時点)、学級休業を実施している学級もあります。今後、各学級の出席や健康観察の状況により下校時刻の変更や学級休業などの措置を取る場合がありますのでご理解・ご協力をお願いします。
○ 外出した後は、手洗い・うがいをさせる。
○ 人ごみはできるだけ避け、不要な外出も控える。
○ 体調の悪い時は、すぐに医者にかかり、無理をして登校しない。
和菓子・桜餅づくり体験
今週の3年生は、商店街にある和菓子屋さん「永楽堂」のご主人である谷澤さんに特別講師として学校に来ていただき、桜餅づくりを体験しました。まず、最初は作り方の説明を受けました。あんこの材料の小豆やもち米を実際に見たり、作り方の見本を見せてもらって子どもたちは早く作りたくて気持ちがうずうずしていました。そして、いよいよ桜餅づくりがスタートです。まずは、砂糖水で手を濡らし、あんこの大きさよりも少し大きくお餅を取り、丸めてから平らにします。次に、平らにしたお餅の上にあんこをのせ、お餅でくるみます。最後に、桜の葉ではさむことで完成します。一人、5個づつ丁寧につくりました。自分たちで、作った桜餅を食べて「美味しい!」とみんなが喜んでいました。
1 / 6 ページ
1
2
3
4
5
6
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
30 | 昨日:110
今年度:3409
総数:217872
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/9
絵本のくに
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区進学中学校
新北野中学校
オンライン学習
NHK for School 〜おうちで学ぼう〜
プリントひろば
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
子どもの読書キャンペーン
子どもの読書キャンペーン〜きみの一冊を探そう〜
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト