☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(~5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日 24日(木)聴力検査(3年) クラブ活動
TOP

9/29 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
秋空の下で運動会の練習が本格的にスタートしました。左は3年生、右が4年生です。

9/26 土曜授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1組 理科 水溶液の性質 酸とアルカリを学習しています。炭酸ガスが水に溶ける様子その水溶液が酸性かアルカリ性かを調べます。
2組 国語科 書写 色紙に「夢」を漢字で書き、その周りに自分の夢をかきました。みんな楽しそうです。

9/26 土曜授業 5先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科  図画の中のぼくわたし
自分写真を画用紙にはり、その周りにいろいろいな写真をはりました。画用紙の白いところに絵具で図やもようを描きました。それぞれの思いがつまった作品です。

9/26 土曜授業 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1組 算数科 概数の表し方の導入で人口を絵グラフにしました。
2組 国語科 主語と述語、修飾語 文法の学習です。

9/26 土曜授業 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生みんなで合唱の勉強です。ハンドサインで音階を勉強し、キラキラ星を階名で歌ったり、輪唱したりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 お話わくわく(昼) 卒業式予行(5)(6) 大掃除(6)

三津屋だより(学校だより)

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画・学校評価

全国調査結果等

校長室