★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
平成27年度春の集い その1(開会式・30m走)
3月の保健室の掲示
「読み聞かせ」3年
「読み聞かせ」2年
「読み聞かせ」1年
こころをみつめてみよう
1年生たこあげ
6年生 卒業遠足
1年生 むかし遊び交流 その4
1年生 むかし遊び交流 その3
1年生 むかし遊び交流 その1
1年生 むかし遊び交流 その2
4年生 オリックス・バッファローズ出前授業
あなたの「すいみん」はどのタイプ? その2
あなたの「すいみん」はどのタイプ? その1
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
土曜授業(防災訓練)
今日の土曜授業では、地域のみなさんと一緒に防災訓練を行いました。地震を想定した避難訓練の後、地域の方と合流。町会ごとに分かれて、防災クイズで災害時の動きについて考え、備蓄倉庫にある物資をリレー形式で回して、どんなものが学校に置かれているのか確認しました。また、消防署の方のご協力で、天ぷら油による火災実験や消防隊員の方々の救助の様子も見せていただきました。地域の方は平行して、災害対策本部を設置した訓練も行いました。子どもも大人も真剣に防災について考えた一日になりました。
本日は、地域のみなさん、関係諸機関のみなさん、ご協力いただきありがとうございました。
2年生世代間交流
11月27日(金)に2年生が地域の方と世代間交流「花の定植」を行いました。パンジーの植え方をご指導いただきました。子どもたちは説明を熱心に聞いて、一人一つずつ丁寧に学習農園に並べました。お忙しい中、ご来校ご指導いただき、ありがとうございました。
作品展(生涯学習ルーム)
21日(土)の作品展では、1階生涯学習ルームにて、書道・いけばな・自然工作など、各講座の作品や11月3日の「こども文化のまつり」にて展示された子どもの作品も展示しております。ぜひ、ご鑑賞ください。
作品展
19日(木)より作品展を開催しています。本日は16:30まで。明日21日(土)は9:00〜12:30までとなっています。また、明日の2校時(9:50〜10:35)は1・2・3年生、3校時(10:50〜11:35)は4・5・6年生で土曜授業(学習参観)を行います。各教室にも作品を展示しています。子どもたちが一生懸命作った作品をぜひ見に来てください。ご来校の際は来校証と上履き用のスリッパ等をお持ちください。
今週の図書室
学校図書館補助員さんが図書室を飾りつけしてくださいました。かわいらしい秋がやってきました。
9 / 37 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:22
今年度:10300
総数:216324
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会Twitter(ツイッター)をはじめました
「平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査」 大阪市の結果について
イベントチラシ掲載ページ
「プリントひろば」
プリントひろば
オンライン学習・家庭学習
NHK for School
全国学力・学習状況調査問題・正答例・解説資料について
〜SDGsトレインで楽しく学ぼう!〜ゆめ・まち SDGsドリル
小学生 すくすくウォッチ【保護者リーフレット】【問題・解答(例)について】
新東三国地区防災計画2021
まもってね!5つのやくそく
大阪府警察 安まちメール
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト