租税教室(6年生)
1月29日(金)
6年生が「租税教室」で、お金や税について学習しました。生野税務署よりゲストティーチャーとして、講師の方に来ていただき、お話を聞きました。税金の仕組みや納税の大切さについて学びました。1万円札が1万枚の一億円(見本)を実際に持ってみて、その重さも体験することができました。講師の皆様、ありがとうございました。 かけ足週間(20分休み)月・水・金曜日の20分休みに「かけ足週間」として、寒さに負けない体づくりを目指し、全校でかけ足に取り組みました。 運動場のトラックの内側を低学年が、外側を高学年が走ります。準備運動の後、はじめは学級ごとに全員同じ速さで、途中からは自分のペースで走ります。 初日と最終日は、雨天のため中止となりましたが、みんな目標を持って、かけ足カードに色を塗りながら、一生懸命走りました。 盲導犬体験(3年生)
1月26日(火)
3年生が、盲導犬体験を通して、視覚障がいについて学習しました。 視覚障がいのある方からお話を聞き、盲導犬の役割や目が見えないことで困ったこと、周りの人はどんなことに気を付けたらよいかなど、いろいろなことを教えていただきました。お話の後は、盲導犬に触れたり、ブラインド卓球に挑戦したりしました。お忙しいところ、ありがとうございました。 わら細工体験(5年生)5年生が、わら細工体験をしました。秋に収穫した稲の穂を乾燥させたわらを使って、草鞋作りをするため、みんなでわら打ちに挑戦しました。ゲストティーチャーの講師の先生に教えていただきながら、体験しました。適当に水分を与えながら、丁寧に打っていきます。丁度良い柔らかさになるまで、一生懸命打ちました。これを使って、どんな草鞋ができるでしょうか。とても楽しみです。 薬の正しい使い方講座 (1/20)薬は水で飲むことや薬を飲む時間を守ること、薬物乱用についてなどを学びました。 生野区でもかぜ・インフルエンザが流行しだしています。 学級休業をする学校も出ています。 本校ではインフルエンザの人はまだ出ておらず、かぜの流行も今のところありませんが、体調を崩して薬を飲むことも多くなるこの季節。 ご家庭でも薬の使い方について見直してみてください。 |
|