標準服リサイクルにご協力ください。
TOP

図書室の中の春

 学校図書館補助員さんとボランティアさんがいつも図書室の環境整備をしてくださっています。本棚の一角におひまさまが飾られ、ひなまつりに関連した本が集められていました。
 季節感のあるディスプレイです。
本の見開き掲示のために段ボールで手作りの掲示用グッズも作ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

壁面ペイント

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天に恵まれたこの日、6年生は下書きの終わった壁面に彩色しました。きれいな色のペンキを何色も使って、広い壁面にペイントするのは、とても楽しい作業でした。
 あっという間にカラフルな壁面に変わりました。
 金曜日にお披露目します。

社会人授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 大阪青年会議所から社会人講師のお二人の方にきていただき、職業についてお話をしていただきました。
 一人は弁護士、もう一人は元ボクサーで、弁護士の仕事内容について、ボクサーの方は何事も一生懸命がんばることが大切だというお話を熱く語られました。
 「アンパンマンの歌」に込められている生きることの喜びを感じてほしいというお話が印象的でした。

H27年度最後の学習参観・懇談会 1〜3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は低学年の学習参観・懇談会の日でした。
たくさんの保護者の方やおじいちゃん、おばあちゃんが見に来られました。
1年生は入学してからの1年間でできるようになったことを発表しました。
2年生は生まれたときからこれまでを振り返って、家族の支えに気づき、感謝の言葉を述べました。3年生は社会の調べ学習を発表し、歌やリコーダーを披露しました。
 成長の足跡が感じられる発表となりました。

壁面ペイント開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 下地のペイントがすっかり乾き、いよいよ今日から6年生が絵の制作に取り掛かり始めました。今日は下書きを鉛筆を使って行いました。このまま天気が続いてくれるといいです。カラフルな絵が出来上がる予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年茶話会
3/10 卒業を祝う会
3/14 卒業式予行

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算