早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

ハッピー・タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はハッピー・タイムさんによる読み聞かせがありました。
 雨で運動場に出られないこともあり、たくさんの子どもたちがお話を聴きに行っていました。お話が始まると、みんなとても静かに、本の世界にひたっていました。

 
 ところで最近、なぜか毎週木曜日に雨が降ります。子どもたちが企画し、楽しみにしている「児童集会」が長い間できていません。楽しいアイディアがたくさん浮かんでいるようなのに、残念です。来週こそ、晴れるといいですね。

コンクール献立

画像1 画像1
 今日の献立は、
 ピリからあげ、具だくさんみそ汁、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、ごはん、牛乳  でした。 
 平成26年度学校給食献立コンクールの最優秀賞献立をもとに作成されています。
「具だくさん」のみそ汁には、豚肉・とうふ・かぼちゃ・たまねぎ・人参・青ネギが、たっぷりと入っていました。

 さて、ここでクイズです。
 昨日9月17日、榎本小学校の学校給食にとって、画期的な記録が生まれました。さて、どんな記録でしょう?
こたえは・・・

昼休みの えの森

 久しぶりのえの森開放。
 たくさんの子どもたちがやってきました。

 池のほとりの榎の木の梢から、なにやら生きものが動く気配を感じます。見上げると、目視できただけで5〜6羽の鳥たちが羽を休めていました。(3枚目の写真です。見えるでしょうか?)
 子どもたちが騒いでいるのに、まったく逃げようとしないのです。何をしに来たのでしょうね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 行事予定

 10月の行事予定表を公開しました。

 画面右側「月間行事予定」の「10月行事予定」からご覧いただけます。
 10月も、遠足や読み聞かせ集会など、子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんあります。

  下の緑色の文字をクリックしても、行事予定をご確認いただけます。

  10月行事予定

6年生 防災学習

 9月17日(木)、6年生が大阪市立阿倍野防災センターへ行きました。
 地震直後の街並みのなかでの消火・避難・救助行動の体験、起源装置を用いた東日本大震災や阪神・淡路大震災の地震体験などを通して、災害について考えました。

 6年生はこの学習をもとに、このあと「防災新聞」をつくり、よりいっそう防災についての考えを深めていきます。
 そして今回の学習の内容を、東北 陸前高田市との交流にも生かしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31