TOP

進路説明会

6月13日(土)
授業参観の後、進路説明会を行いました。
今年度は、絶対評価の導入など、評定方法が大きく変わります。
公立入試も昨年度までの後期選抜が特別選抜に、後期選抜が一般選抜に変わります。
この大きな変化の波にのまれないよう、しっかりとした進路選択をしなければなりません。
これらの詳しい内容を進路指導主事の糸賀教諭より詳しく話をさせていただきました。
説明会の最後には、「三間」の大切さを紹介しました。
6月15日(月)には第1回実力テストが行われます。
3年生はいよいよ受験モードに突入です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月土曜授業

6月13日(土)
土曜授業を実施しました。
通常の授業を見ていただくとともに、2年生では校外学習の各班プレゼンテーションを行いました。
なかなかりっぱな発表で、今後ますます期待が持てます。来年の修学旅行はどんな企画になるでしょうか。

土曜授業当日、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書展示会

6月12日(金)
教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!

現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page//000031...

2年救命入門講習会

6月12日(金)
5・6時間目に体育館で、2年生の救命入門講習会が行われました。
北消防署の地域担当の方とレスキュー隊の方6名にお越しいただき、とてもわかりやすくご指導いただきました。
全員でDVDを視聴した後、5つのグループに分かれて、心臓マッサージの方法とAEDの使い方をひとりひとり実習しました。
そして終了後、救命入門コース参加証が配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習終了

6月5日(金)
教育実習が終了しました。
この日、梶本先生は1年2組で社会の研究授業を行いました。
また、外和田先生は2年1組で英語の研究授業を行いました。
研究授業に先立ち、全校朝礼ではお別れのあいさつをしました。
3週間の間、授業や学活、昼食や休憩時間を共にし、楽しい時間を過ごすことができました。
この実習を通して得た貴重な経験を次のステップへと活かしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31