TOP

中間テスト2日目

5月22日(金)
中間テスト2日目です。
1限:数学、2限:理科が行われました。
2日間で行われた今回の中間テストで、新学年になってからの努力が報われたでしょうか。
結果は、来週わかります。

放課後、久しぶりの部活動を楽しむ生徒の姿が微笑ましく見られました。

中間テスト1日目

5月21日(木)
1学期中間テスト1日目です。
1限:国語、2限:社会、3限:英語のテストが行われました。
1年生にとっては中学校での初めての定期テストです。
相当な緊張感の中でテストを受けることになりました。
普段の授業より短い3時間のテストでしたが、終わった後はかなり疲れた様子。
明日は、数学と理科の2教科が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年朝礼

5月20日(水)
1年生の学年朝礼を行いました。
北稜中学校では、月曜日に全校朝礼を行い、水曜日に1年生、木曜日に2年生、金曜日に3年生の学年朝礼を行っています。
すでに2・3年生は何度も学年朝礼を行ってきましたが、1年生は行事や雨天中止などが続き、今日初めて学年朝礼を行うことができました。
しばらくの間は先生方で進行していきますが、いずれは委員長を中心に自分たちで運営できるようになっていってください。
画像1 画像1

美化点検

5月18日(月)〜20日(水)
美化点検を行いました。
北稜中学校では、月に3日間の美化点検を実施しています。
日常の清掃活動も熱心に行っていますが、この3日間はさらに念を入れて清掃活動に取り組みます。
扉のレールを掃除するミニ箒や黒板のチョーク受けをきれいにする刷毛などを駆使し、徹底的に教室をきれいにします。
そして、美化委員による点検が行われます。
わずかな掃き残しも見逃さず、清掃結果を点数化していきます。
結果は美化だよりに掲載されます。
さて、何クラスが満点をとれたのでしょうか。

教育実習開始

5月18日(月)
教育実習が始まりました。
今日から3週間、2名の卒業生が教育実習を行います。

梶本 賀世(かじもと かよ)先生 平成20年度卒業
教科は社会科を担当します。学級は1年2組伊藤学級です。

外和田 優加(そとわだ ゆか)先生 平成22年度卒業
教科は英語科を担当します。学級は2年1組畠野学級です。

精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31