教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

1月15日(金)2年生給食・昼休み風景1

今日は2年生のお昼ごはんと昼休みの間に突撃しました!
皆さん撮影にご協力ありがとうございます!

昼食の時間が終わる頃にお邪魔しましたので、
今日の献立は写真でご紹介できず残念です、、、!

今日は鯖のみそ煮、てんぷら(さつまいも、れんこん)
ひじきの煮もの、水菜のおひたし、すまし汁です。

まずは校舎の階段を上がって一番手前、2−4組です!
食べ終わった生徒は自分で食器をカゴに返却しています。

2−3組も牛乳片手に食後にまったりしている生徒が
多かったです!(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)2年生 学年集会2

2年生では、授業始まりの号令の挨拶・声がクラスによって異なり、改善を考えておりました。そこで、2年生生徒の全体共通認識の確認のため、学年集会を開きました。
「なぜ、気持ちよく大きな声で授業始まりの号令の挨拶をするのか」、「授業というのは聞き手と語り手のコラボレーションであり、お互いがベストな状態をめざすべきもの」といった内容等でした。
その後、クラスごとに分かれて、声の確認後、教室へ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)2年生 学年集会1

2年の朝の学活は、学年集会でした。
学年代表の生徒の司会のもと、泉先生から「授業始まりの挨拶について」のご講話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)朝練習 グランド

天候は晴れ、気温は3度。
本日もラグビー部は、顧問の先生のご指導のもと、午前7:30から朝の練習をしています。朝日に向かって、ドラマのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 1年生給食風景3

続いて1−4組、1−5組の皆さんです!

皆さんこれから成長期、まだまだ制服が大きめのお年頃です。
しっかり食べて大きくなってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/10 一般入学者選抜入試

学校評価

行事予定表(Calendar)

部活動通信「無限大の可能性」

学校配布文書(School documents)