〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3月8日(火)卒業証書授与式の練習2
3月8日(火)卒業式の練習
3月7日(月)の給食です
3年生卒業証書授与式の練習が始まりました
1・2年合唱コンクールについて
1・2年生マラソン大会
1年生WORKワクセミナー3
1年生WORKワクセミナー2
1年生WORKワクセミナー
新しい形態の授業
数学の授業
2月18日(木)の給食
昼休みの図書室の様子です!
2月17日(水)PTA給食試食会
2月16日(火)の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2月10日(水)の3年生
本日、2月10日(水)は、3年生にとって大切な日です。多くの3年生が私立高校の入学試験に出かけました。「全力を尽くして、頑張れ!」
今日、受験しない人は、通常通り登校しました。1,2時限目は、図書室で自学自習を行いました。3時限目には、気分転換を図るために、体育館で3学年の先生とバレーボールをしていました。とても和やかの雰囲気でした。
2月9日(火) 昼休み
2月9日(火) 昼休みの様子です。グラウンドで、クラスの仲間とバレーボールを使って楽しそうに遊んでいる生徒がたくさんいます。とてものどかな雰囲気です。
2月9日(火)の給食
2月9日(火)の給食のおかずは、おろしとんかつ、ツナと野菜の炒めもの、水菜とはくさいの煮びたし、パインアップル缶詰でした。
私立高校入学試験の事前指導
2月8日(月)の第6時限目に、3年生は体育館で『私立高校入学試験の事前指導』が行われました。進路指導主事の細川先生から、配布したプリントを基に、諸注意がありました。具体的に「受験票を忘れないように」「遅刻しないように」「余裕をもって行動するように」といったお話がありました。お話の雰囲気として、「今まで頑張ってきたことを精一杯発揮してもらいたい」という、深い願いが込められていました。
69期生の皆さん、明日受験する人は、全力で頑張ってください。
2月8日(月)の給食
2月8日(月)の給食のおかずです。鰤の甘辛だれかけ、筑前煮、ホウレン草ともやしのごまあえ、さつまいもの甘煮、すまし汁です。
6 / 60 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
125 | 昨日:277
今年度:402
総数:1087896
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/9
(1)3年練習(2)(3)卒業式予行(4)3年学活(3年4限まで)
3/10
45分授業、4限まで。3年1限まで。午後 卒業式準備(準備にあたる生徒は弁当持参)、3年公立一般入試
3/11
卒業証書授与式
3/14
45分授業 (1)(6)入れ替え
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
学習動画
大阪市教育委員会
大阪府教育センター
NHK for School
文部科学省
校区小学校
大阪市立田川小学校
大阪市立神津小学校
大阪市立塚本小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成27年度「大阪市統一テスト」 2
平成27年度「大阪市統一テスト」 1
第2回学校協議会 資料
第2回学校協議会 資料
第2回学校協議会 資料
第2回学校協議会資料
校長室通信
1,2年生チャレンジテスト
スマホアンケート
公立高等学校の体験入学予定表
学校だより
27年6月
平成27年5月
平成27年4月
樟の庭 186号 2015.8月
樟の庭 183.2015.5月
携帯サイト