【冬季休業】12月24日(火)〜1月7日(火) 【始業式】1月8日(水)

標語「入選作品」表彰

 西成区の夏季生活標語コンクールがあり、1年生の作品が入選しました。おめでとうございます。入選作品を紹介します。
「わたるなと こちらを見つめる 真っ赤な目」

全校集会

画像1 画像1
校長講話 6月29日(月) 
テスト・先輩の姿
 今日はすがすがしい朝をむかえました。みなさんは今日、学校に来るのを楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか。
先週末に行われた期末テスト。校舎を歩いていると、テスト勉強を頑張っているなあと感じる場面がたくさんありました。楽しみな教科とそうでない教科があるかもしれませんが、一生懸命頑張るから楽しみになります。一生懸命頑張るというのは苦しかったり、しんどかったりするかもしれませんが、その分、楽しいと感じることが増えていきます。
そこで今日はみなさんにお願いがあります。「テストの点数が良かったあ」「悪かったあ」で終わらせないでください。点数を取ることも楽しみや喜びですが、もっと大切なのは、「わかったあ」「勉強っておもしろい」と感じることです。
今日、テストが返ってきたら、間違ったところを「わかったあ」と思えるようにしてください。それは、無駄なことでは決してありません。その理由は、進路にむけての準備、そしてわかろうとすることが、次の勉強をするときの脳の働きを変えるからです。先生の話を聞くとき、教科書を読むとき、プリントをするとき、絶対に今までと違ってきます。脳がよく動くようになります。だから、必ず間違ったところを「わかった」となるようにやり直して脳を喜ばせてください。
 次に、朝早く勉強している1年生と話をしていると、ホームページを見ていて楽しいと言っていたので、「ホームページに載せてほしいものって何かある?」って聞いたら、「先輩のがんばっている写真や学校を楽しんでいる写真です」と答えてくれました。先輩ってあこがれだそうです。その時に思ったのは、良い姿を映像として見る、それは脳に記憶されて良い影響を与えます。3年生は、今週、高校の先生が来て授業をしてくれる「出前授業」があります。希望するコースを選びましたね。楽しみでしょう?また、家庭科の授業では、聖化保育園に行って3歳や4歳、5歳の子どもたちとふれあいますね。うきうきする体験ですね。テストの勉強だけでなくて、高校の専門的な勉強や子どもと触れ合う勉強もします。すべて、自分の成長に役立つものばかりです。しっかり取り組んでください。2年生や1年生のあこがれる姿をしっかり見せてもらいたいと思います。

予防しよう!

画像1 画像1
★熱中症の予防で大事な3つ
1.水分補給
2.服装の工夫
3.環境を整える

★水分補給の目安は
体重測定をして
運動前−運動後=○○kg×0.7

★危険信号は体重減少2%まで
例えば
50kg×0.02=1.0kg
60kg×0.02=1.2kg

熱中症の症状は?

画像1 画像1
熱中症の症状
軽(1度) : めまい、立ちくらみ、生あくび、
大量発汗、筋肉痛、など
中(2度) : 頭痛、嘔吐、倦怠感、虚雑感など

高(3度) : 意識障害、痙攣、など

対処方法
軽(1度) : 涼しい場所へ移動し、からだを冷や
し水分をとる
※改善しない場合は病院へ

中(2度) : 冷たい水、塩分をとる
※自力で飲めない場合はすぐ病院へ

高(3度) : すぐ病院へ

スポーツ種目別で一位は?

画像1 画像1
平成25年(6〜9月)消防庁の統計で、熱中症の搬送数が多かったスポーツは?
1位 野球
2位 サッカー
3位 テニス
4位 陸上競技

だそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 A週、 特別時間割、 卒業式予行(23限)、 1,2年給食○
3/10 A週、 RTなし45×4、 水1234、 公立一般選抜学力検査(3年2限まで)、 卒業式準備(午後)、 給食×
3/11 A週、 第68回卒業証書授与式、 給食×
3/14 B週、 火曜の時間割、 1,2年給食○
3/15 B週、 月654321、 避難訓練(6限)、 1,2年給食○