★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

算数卒業旅行【6年】3/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、最後の単元「算数卒業旅行」に取り組んでいます。
 小学校で学習してきたことを使いながら、クイズやパズル問題を解いていきます。
 クループで協力しながら次々と問題を解いていき、最後は全体で発表会を行いました。
 式や言葉の説明だけでなく、図を描いて説明するなど、さすがもうすぐ中学生といった発表ができました。
 難しい問題がわかったとき、グループ内で自然と拍手がおこるなど、楽しく学習に取り組んでいました。

インフルエンザ情報 3/2

本日の罹患者数

 2−2 1名
 4−1 5名
 6−2 1名

  卒業式、修了式がみんな揃って迎えられますように・・・

インフルエンザ情報 3/1

本日の罹患者数

 2−2 1名
 4−1 4名
 6−2 1名

 急に広がってしまいました。全員B型です。
 4年生は本日給食後下校し、明日から三日間学年休業となりました。

ひな飾りを作ったよ。【2年2組】2/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙皿に、折り紙で作ったお雛様とお内裏様を貼って、飾りました。顔を描く時に少し悩んでいたけれど、目をかいたり飾りをつけたりするとかわいく仕上がってうれしそうでした。早くできた子は、友だちの作品を見てもう一度飾りを考えていました。

卒業生を祝う会【6年】2/27 土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生にとって小学校最後の授業参観日。
 2年間楽しく取り組んできた「外国語活動」を行いました。
 特に6年生では、自己紹介とペアでの会話を学んできました。外国語の先生も「エクセレント」と拍手をくれるほどの上達を見せています。
 参観授業では、普段の外国語活動で行っている様子を保護者の方々に見て頂きました。
 子どもたちは、少し緊張していましたが、単語のゲーム大会では楽しく盛り上がって活動していました。
 3時間目からは、「卒業生を祝う会」が行われ、6年生42名は、1年生から5年生が用意してくれた出し物を見せてもらい、最後には、メッセージカードを送られました。
 6年生からのお返しは、合奏「ルパン三世のテーマ」の合奏。リズムを合わせるのが難しい合奏でしたが、一生懸命練習し、感謝の思いを演奏にのせて伝えることができました。また、出し物を見ている6年生の表情がとても優しく温かな雰囲気で、改めて「お兄さんお姉さんになったなぁ」と実感しました。
 学校に登校する日も、残り12日。残りわずかな日々を大切に過ごしてもらいたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31