★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

理科「月と星」 【4年1組】 9/4

画像1 画像1
 2学期になり、最初の理科授業でした。「月と星」の学習に入ります。
 まずは、グループごとに、「月」についてそれぞれが知っていることを出し合いました。知っていることからみんなの“ギモン”へ。子どもたちの探究心が高まっていきます。

運動会 団体演技の練習 【3・4年】 9/4

画像1 画像1
 本日も体育館で運動会で披露するダンスの練習に励みました。
 子どもたちは、ほとんど振り付けを覚えてしまいました!自主練習にも積極的に取り組んでいます。素晴らしい!

結団式【応援団】9/4

運動会に向けて、応援団が結成されました。
今日はスタートの『結団式』です。

運動会を盛り上げるため
応援歌や拍子、かけ声などのパフォーマンスを練習します。

応援団のみなさん。
練習は大変ですが、今の気持ちを忘れずに
よろしくお願いします。
画像1 画像1

四校水泳記録会【5,6年生】9/4

港区の4つの小学校(港晴・八幡屋・三先・田中)の5,6年生が、
交流会を兼ねて、水泳記録会を行いました。

会場は、大阪プールです。
自分たちの住んでいる地域にあるすばらしい施設を
実際に使わせていただきました。

電光掲示板やタッチパネルも使わせていただいたので、
ゴールするとタイムや順位も表示され
まるで『世界水泳』のようでした。

かけがえのない経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団体演技ダンスの練習 【3・4年生】 9/3

画像1 画像1
 始業式の翌日から、早くも運動会に向けた練習が各学年で始まっています!とくに、団体演技で行うダンスや組体操の練習に、子どもたちは一生懸命取り組んでいます。

 3・4年生でも、毎日2時間みっちりとダンスの練習をしています。面白い振り付けや、かっこいいHIP HOPダンスなど、ぜひ楽しみにしていてください。
 
 下の写真の様子は、休み時間にも
 「先生、音楽かけてくださーい」といって踊りだす子どもたちです。みんな一生懸命ですし、何よりダンスが気に入ったようです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31