1年生 むかし遊び交流 その1
本日、1年生は地域の方から、めんこ・お手玉・コマ回し・羽子板・あやとりといった「昔遊び」を教わりました。地域の方の熱心なご指導で、時間が経つにつれ子どもたちも慣れてきました。終わりの会では「楽しかった。」「お手玉が上手にできたよ。」など、たくさんの声を聞くことができました。友和会の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 むかし遊び交流 その2
1年生のむかし遊び交流の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 オリックス・バッファローズ出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたの「すいみん」はどのタイプ? その2
質問を進んだ先に待っているお猿さんには「あけるでござる!」のメッセージ。
開いてみると・・・。 あなたの「すいみん」はどのタイプだったでしょうか? 以前に、保健だよりでお知らせしたように、睡眠と学習意欲とは大きな関係があります。 学校で、しっかりと活動したり学習したりし、力を伸ばすためにも、生活リズムを整え、よりよい「すいみん」を取ることが大切です。 ぜひ、お子さんと一緒に見直してみてください。 (「ゲームや携帯の操作は9時まで」「ゲーム機や携帯を自分の部屋に持ち込まない」などのルールづくりも大切ですね。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたの「すいみん」はどのタイプ? その1
今月の保健室前掲示物のテーマは「すいみん」です。
自分の生活をふり返り、質問に、「はい」「いいえ」で答えながら進んでいくようになっています。 進んだ先には、3びきの「おさるさん」が待っています。 ![]() ![]() |