創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

信じられない透明度 〜ビオトープ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
恵まれた自然環境に保たれているビオトープ。
メダカやミナミヌマエビ(小型の淡水エビ)がワンサカ孵化していることをお伝えしましたが、なんとなんとタナゴやカマツカ(ドジョウのような魚)までが繁殖していることがわかりました。


今回の絶景のポイントは、青いプラケースの奥。
時には、対岸の壁面にカマツカが小さな幼魚と一緒に張り付いています。
ほぼ同じ付近にタナゴの稚魚、もうかなり大きくなっています。


透明度を増したビオトープ。
観察しやすいように、流れを作っていたポンプを止めました。

ただ、メダカと大きく違うのは「逃げる」こと。
じっと動かずに観察していて、頭をちょっと動かしただけでもスッと姿を消してしまいます。子ども達に「じっと動かずに」は難しいかもしれませんが、ぜひぜひ観察して魚の生態に興味を持ってほしいですね。



                    (学校長)

WANTED(指名手配) 〜この2羽凶暴につき要注意〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
WANTED(指名手配)といっても、ともに鳥小屋の中の2羽(笑)。
でも、やんちゃでやんちゃで、暴れ放題好き放題なんです。


左は、錦華鳥(キンカチョウ)のオス。
せっせと巣作りにはげむ家庭的な一面はあるものの、他の鳥に対する攻撃が尋常じゃない気の強さ。大型のセキセイインコが近づいても蹴散らすだけではなく徹底的に追いかける。特に犠牲者は十姉妹(ジュウシマツ)。頭の毛の抜けているもの、目の周りをけがしているもの…ほとんどこの暴れ者の仕業です。最近は、同じ錦華鳥でうまく飛べない1羽にも激しい攻撃をかける始末。

右は文鳥(ブンチョウ)のオス。
この子の気の強さも天下一品。攻撃性が半端ない。止まり木に止まっている生まれたばかりの十姉妹のヒナを羽をつまんで下に落とす。上に馬乗り頭をつつく。親鳥はすぐに逃げるのですがうまく飛べないヒナは格好の餌食。最近、つつかれ過ぎて頭の羽が薄くなってきました。


小さな鳥カゴで飼っているならまだしも、本校の禽舎のように広い広い鳥小屋で飼っていてもこの状態。自然の摂理とはいえ、小鳥の世界にも弱肉強食のおきてがあり、生きることの厳しさ、残酷さを感じます。


                    (学校長)

暖かい心に支えられ 〜見守るデー〜

画像1 画像1
 
 
東淀川区では、毎月7日、交通量の多い場所に地域やPTAの方が立ってくださったり、自転車や青パトで巡回してくださる『見守るデー』を実施しています。


9月7日の月曜日は、夏休み以後初めての『見守るデー』です。


子どもが犠牲になる大きな事件が起こっている時期でもあります。
こんな時こそ、皆さんのおうちでも、
子どもの登下校の際には、掃除や植木の水やりを兼ねて玄関先に…、すぐ近くの曲がり角まで…。


負担の少ない、わずかなお時間で構いません。ぜひ、地域での子ども達の安心安全にご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。
  
             
                     (学校長)



「全国学力テスト」個人結果をお渡ししました

画像1 画像1
 
 
連絡が遅れてしまいましたが、

先日、掲載しました「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)の個人結果がまとまり、昨日9月2日(火)に、お知らせプリントとともに封筒に入れ6年生児童に配布いたしました。



『個人データ』については以下の点にご注意ください。

●調査結果は大切な個人データです。大切に取り扱ってください。

●この調査で測定できるのは、学力の「特定の一部分」です。これにより他の児童との比較や順位付けはできません。

●個人票に記載されているねらいなどを参考に、個々の課題を見つける資料として活用してください。

●この結果は、通知票の評定とは関係ありません。

              
                  (学校長)



明日4日(金)は「第4回 大阪880万人訓練」

画像1 画像1
 
 
明日、4日(金)は、いよいよ「第4回 大阪880万人訓練」



南海トラフ大地震は、
地震の規模は最大M9.1とも予想されており、30年の間に発生する確率は70パーセントを越すといわれています。

万が一の事態に備え、
ぜひご家庭でも、地震や津波が発生した時にはどのような行動をとるかを事前に考え、訓練行動にご活用ください。

1.街中や施設では
    ●館内放送  ●野外スピーカー  ●電車等の車内放送

2.携帯電話では(マナーモードにしていてもなります)
    ●エリアメール・緊急速報メール(対応機種のみ) 
    ●おおさか防災情報メール(登録者のみ)
    ●Yahoo防災情報(登録者のみ)
    ●NTTドコモ「地震防災訓練」アプリ(登録者のみ)

この訓練を機会に、「防災情報」メールにご登録されてはいかがですか。



                   (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 社会見学(3年)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会