創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

新しい仲間のお披露目です 〜小鳥小屋〜

画像1 画像1
 
 
先日、お知らせしました十姉妹のヒナ。

今朝のぞいてみると2羽とも巣の外に。でも、設置してある巣は親鳥が安心して営巣できるように2mほどの高さ、まだ十分に飛べないヒナにとっては、「飛翔」ではなく「落下」の体験だったように思います。よくぞ、ご無事で(笑)


今日は鳥かごの中にそっと移してあげました。
手乗りでもないのに、2羽ともバタバタとあわてる様子もなく、すんなりと手のひらに。小鳥が逃げるようになるには、やっぱり、その後の扱い方に理由があるんだと改めて教えられました。


                    (学校長)

この違いを見てください 〜芝生広場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
23日(日)の植え付けから、約10日。

二枚の写真を比較してください。 
もちろん、上は8月23日撮影、下は、今日9月3日撮影の写真です。


全然違います。青々とした緑をたたえ、芝の長さも順調に伸びています。このままいけば、9月中に一度「芝刈り」を行う予定です。


ただ心配は、続く長雨。
日照不足にならないか、根腐れを起こさないか…
せっかく整備していただいた芝生、その責任を思うと、期待とともに不安は尽きません。


                     (学校長)


一足早くお知らせします 〜運動会の開門〜

画像1 画像1
 
 
芝生に関してもう1件。
運動会の開門について、一足早くお知らせします。


例年は、「西門(中央公園側)」と「正門(旧通用門)」の2か所を開門していましたが、上の写真を見ていただければお分かりのように、「西門」の前まで芝生が敷き詰められています。ここを何百人もの人たちが出入りすると、根付いたばかりの芝生が一度にダメになってしまいます。


そこで、今年の運動会の開門は次のように変更致します。

    【 西 門 】  7時30分〜8時10分

    【 正 門 】  7時45分〜

  ●8時10分以降は西門を閉め、すべて正門からの入校となります。
   お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。


                    (学校長)   

体育館の耐震工事が終了しました

画像1 画像1
 
 
8月31日(月)、すべての検査を終え、「耐震工事終了」の引き渡しが行われました。


すきっとした天井。なんか、今までより明るくなった印象を受けます。
さっそく、子ども達は「運動会」の練習。
秋雨の続く昨今、雨に左右されない体育館は強い味方です。



長々と地域・保護者の皆様方にはご不便おおかけしていましたが、無事に工事が終了いたしました。使用再開については「学校体育施設開放委員会」から何らかの指示・連絡があると思います。


                    (学校長)
画像2 画像2

「ステップアップ」のお休みのお知らせ

画像1 画像1
 
 
担当者の都合により、以下の「ステップアップ」はお休みとなります。
急な連絡で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


   ●9月 3日(木) 1・4年生
   
   ●9月10日(木) 1・4年生

   ●9月11日(金) 3・5年生


                  (学校長)



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 社会見学(3年)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会