早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

栄養教育 6年生

 鶴見区内の栄養教諭の先生に来ていただいての栄養教育。今日は6年生が「食品表示」について学習しました。
 普段の買い物では、買いたいものの値段や、賞味期限くらいしか気にして見ていないかもしれません。
 原材料の欄だけを見て何の食品かを考えるクイズでは、ひとつの商品の中にもいろいろなものが含まれていることがわかりました。
 これから買い物をするときには、パッケージの裏なども、よく見るようになるのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの 講堂体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日から続いてきた講堂天井の耐震改修工事も、いよいよ今月末で終了です。講堂内部での作業がすべて終わり、使用許可が下りました。
 久しぶりの講堂体育。一番乗りは4年生でした。

 照明がすべてLEDにかわったためとても明るく、天井ボードが撤去されたので広くなったように感じます。

 体育施設開放事業をご利用の団体様にも、明日からご利用いただけます。長らくご不便をおかけしました。

新任研究授業

 1年生の新任教員が、図画工作科の研究授業を行いました。
 題材は「ぼうしのファッションショーをしよう!」。はさみで切った紙を折ったり、切ったり、くるくる巻いたり。工夫して作った飾りを、のりを使って貼りつけます。
 みんな夢中で飾りつけをし、友だち同士の鑑賞ですてきだと思ったところを発表しました。

 次の時間はファッションショーです!楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸前高田市との 交流作品展

 今年度、榎本小学校と陸前高田市立横田小・中学校では、子どもたちの作品を送りあっての「交流作品展」を行います。
 お互いの作品展の時期に合わせて、榎本小学校からは10月に作品を送り、陸前高田市からは11月に送られてきます。

【写真 上】横田小学校のHPから借用した写真です。廊下の掲示板に、榎本小学校の作品がずらりと並べられています。

【写真 中】横田中学校からは、本校の作品を展示した様子の写真が送られてきました。中学校からのお手紙と一緒に、「えのもりひろば」に掲示しています。

【写真 下】横田小学校の花壇です。昨年度本校児童全員で種をまき、大事に育て、3月に花苗を贈ったわすれな草。こぼれ種から芽が出て、再び花が咲き始めているそうです。

 榎本小学校と陸前高田市との交流は、無理なく、長く、続けていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ集会

 今日の児童集会は、本校恒例の「読み聞かせ集会」でした。縦割り班の6年生が、下の学年の子たちのために本を選び、読み方を練習して読み聞かせをします。
 運動場いっぱいに広がった各班では、お話に聴き入る静寂のあと、「おしまい」の拍手が響いていました。
 このような素敵な集会活動を、榎本の良き伝統として引き継いでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定