子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

奉仕活動6年

画像1 画像1
画像2 画像2
3月10日(木)
 もうすぐ卒業する6年生が、母校を少しでもきれいにしておこうと奉仕活動をしてくれました。管理作業員さんや担任の先生といっしょに、運動場の側溝にたまった砂や土をすくってきれいにしました。

学習参観4年(二分の一成人式)

画像1 画像1
3月10日(木)
 インフルエンザで学年休業だったため延期になっていた4年生の学習参観「二分の一成人式」を音楽室で行いました。多くの保護者の方々に参観していただき、4年生は二分の一成人として、決意も新たにがんばっていってほしいです。


画像2 画像2

おもち焼き3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(火)
 3年生が社会科で学習した昔の道具の中から、七輪を使ったおもち焼きに挑戦しました。火のついた炭が入った七輪の上に網をのせ、おもちを焼きました。焼き上がったおもちは、きなことしょう油で食べました。


土曜授業(卒業をお祝いする集会)

3月5日(土)
 土曜授業で、「卒業をお祝いする集会」を行いました。6年生入場の後、各学年からことばと歌で6年生に対して感謝とお祝いの気持ちを伝えました。在校生からは卒業生一人一人に色紙を渡し、握手をしました。卒業生からは手作りのぞうきんと歌と合奏でお礼の気持ちを表しました。全員で淀川小学校の校歌を歌い、卒業生は在校生が作った花道を通って退場しました。

・卒業生の入場
・各学年の言葉と歌
・卒業生・在校生(5年)の合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(卒業をお祝いする集会)

3月4日(土)
・卒業生に色紙を渡して握手
・卒業生の器楽合奏
・在校生の間を通って退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

研究

学校だより「淀川の風」

学校いじめ防止基本方針