子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

社会見学2年(守口車庫)

2月3日(水)
 2年生が社会見学で市バスの守口車庫に行きました。毛馬橋の駅から特別に出してもらったバスに乗って行きました。バスの洗車を中からみたり、運転席に座らせてもらったりしました。その他にもバスの点検作業や運転手さんのことなど、市バスのことについてたくさん知ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足6年(USJ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(火)
 6年生が卒業遠足でUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行きました。パーク内では班行動でアトラクションなどを回りました。昼食はバイキングを楽しみました。小学校生活の思い出とすることができました。


給食(節分の行事献立)

画像1 画像1
2月1日(月)
 今日の給食は、「節分の行事献立」です。メニューは、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆とご飯・牛乳です。


体験学習3年(盲導犬)

1月29日(金)
 3年生では国語科で「もうどう犬の訓練」という単元を学習します。この日は視覚障がい者である山本美惠子さんと盲導犬フェリシアを学校にお招きしてお話を聞かせていただいたり実際に階段などを歩く様子を見せていただいたりしまた。



画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習6年(ぎょうざ・スープづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)29日(金)
 6年生が家庭科の調理実習でぎょうざとスープを作りました。ぎょうざの中身はキャベツとツナ、ジャガイモとベーコンの2種類です。ほどよく焼き目がついておいしそうでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

研究

学校だより「淀川の風」

学校いじめ防止基本方針