遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

9月14日(月) 1年生の栄養指導がありました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養士の先生と一緒に、「すききらいなくたべよう」という栄養の学習をました。給食にはさまざまな食べ物が使われています。そして食べることで、大事な栄養が体の中に入っていきます。どんな栄養があるのかな?栄養士の先生のヒントをもとに仲間分けクイズを楽しみました。

給食試食会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食試食会では、給食調理員から挨拶と新メニューの紹介、栄養教諭の小倉先生から学校給食の安全性の高さや、給食の意義などをていねいに教えていただきました。
 参加していただいた保護者の皆さんありがとうございました。
 お家でもぜひ、子どもたちと給食についてお話しください。

6年生が元気に修学旅行に出発しました。

画像1 画像1
9月17日(木)7時25分
6年生が元気に修学旅行に出発しました。

天気は雨模様ですが、子どもたちの顔はキラキラ太陽のように輝いていました。
楽しい2日間になることでしょう。

2年生の栄養指導がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養士の先生と、「ほねやはをじょうぶにしよう」という学習しました。アニマル小学校のキリンさんとワニさんのお話をもとに、どうしたらいいのかを考えていきました。カルシウムを多く含む給食を考えたり、バランスよく好き嫌いなく食べることの大切さを学びました。最後には、キリンさんとワニさんへのお手書きも書きました。
 日々の給食を残さずしっかり食べようという気持ちをこれからも持ち続け、「ほねやはをじょうぶ」にしていきたいですね。

9/15(火)3年生の研究授業が行われました。

 3年生の研究授業は、国語科「もうどう犬の訓練」を学習しました。 
 はたらく犬について理解を深め、友だちと話し合い、その内容を写真と文で分かりやすくリーフレットにまとめていきます。
 完成したリーフレットは2年生に読んでもらおうという目標を立て、みんなはりきって学習に取り組んでいます。
 本時は5つの写真の中から、リーフレットにのせる写真1枚はどれが良いか、文章に書かれていることを根拠に自分の考えを伝え合いました。
「安全に怪我をしないように訓練しているからこの写真だと思う。」「いや、命に係わる大切な訓練だからこの写真だと思う。」と活発に意見交流ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 C-NET(今年度最終)
卒業式予行
3/17 卒業式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針