遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

「にし人権展 被爆ピアノ体験演奏会」へ出演する児童が児童集会で演奏を披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日12月5日(土)11:00から、西区民センター 区民ホールで、被爆ピアノ体験演奏会で、本校の3名の児童が演奏をします。
今朝の児童集会で、全校児童の前でピアノの演奏をしました。
堂々とした素敵な演奏を披露してくれました。3名の児童は、本番では、原爆の被害に耐え楽器としての命をもちつづけてきたピアノで演奏をします。当日の音色はさらに意義深いものになるでしょう。

4年生 西区音楽交流会に向けた公開リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は明日、西区音楽交流会に参加します。
今朝の児童集会で、本番前の公開リハーサルとして、全校児童に演奏を披露しました。
学年だよりで事前にお知らせさせていただいたこともあり、4年生の保護者の方もたくさんかけつけてくださいました。

2曲とも、日々の練習の積み重ねがよくわかる立派な演奏でした。
5年生から激励の言葉をもらい、全校児童からは大きな拍手の応援をもらいました。

明日は自信をもって本番に臨めそうです。

12月の詩は「いのち」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月、子どもたちは意欲的に詩の暗唱に取り組んでいます。
発表されたその日に職員室の廊下に列ができ、大きな声で朗々と暗唱をする子どもたちの姿に感心するばかりです。
今月は人権週間となっています。ご家庭でもこの詩を通し「いのち」の大切さについて話し合ってみてください。

西税務署から感謝状をいただきました。

西税務署から感謝状をいただきました。
本校では、6年生が、社会科学習の一環として、毎年、租税教室を行っています。
税務署の方の分かりやすいお話を聞き、税に対する知識を深めることができています。

また、毎年「税に関する習字コンクール」にもたくさんの児童が応募しています。
税に関する意識を高める良い機会となっています。

本校のそれらの継続した取り組みに対し、西税務署からこの度、感謝状をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 関西電力 出前授業

画像1 画像1
12月1日 関西電力から出前授業にきていただきました。ふだん家や学校で使っている電気が、どのような順序で届けられるのか、電気はどのようにして作られるのか、などについてお話を聞いた後、自分たちで発電してみる実験をしました。
 楽しく充実した1時間でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 C-NET(今年度最終)
卒業式予行
3/17 卒業式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針