土曜授業(2−2)
「ピクチャーゲーム」をしました。
説明したい絵を決めて、その絵についての問題を各班で話し合って決めていきました。 同じ絵でもそれぞれ問題が異なっていて、とても面白かったです。 (近藤) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(3−1)
「日本の家のつくり」で主に竹富島(沖縄県)と白川郷(岐阜県)の家の作りをインターネットで調べました。
子どもたちは夢中になって調べていました。また、子どもたちだけでなく、保護者の方も参加していただいての学習となりました。 (近藤) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年参観![]() ![]() 最初に合奏をした後、一人一人が、親に対する感謝の言葉を述べました。 自分たちをここまで大きく育ててくれた感謝の思いがひしひしと伝わってきました。 一人一人の「ありがとう」という言葉の中にそれぞれの思いがあって、とても感動的な呼びかけのシーンでした。そして、最後に、「ありがとう」の合唱が更に感動を呼びました。保護者の皆様の目には、たくましく育った6年生の姿が写っていたことでしょう。 (教頭) ![]() ![]() 5−2 学校UD化![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組は自分たちで考えた学校UD(ユニバーサルデザイン)化について発表しました。 今日来ていただいて気付いた方もいられると思いますが、学校のいたるところにUD化されているところがあったと思います。 彼らの考えが生かされた発表になったと思います。 5−1 1年間の発表![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組はこの1年間での成長と将来についての発表をしました。 この1年間、5年生にとってたくさんのことがありました。 その中で自分たちで感じられた成長を発表した姿はどうでしたか。 |
|