令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【全学年】 音楽鑑賞会2 (10/29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そのあと、「ぷちぇ」を使った扇の舞がありました。

ぷちぇを使て、花やちょう、谷や山などの風景を表現していました。

【全学年】 音楽鑑賞会3 (10/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、「ほらいんいえ こり」という劇を紹介してもらいました。

楽しい歌や劇を鑑賞しながら、子どもたちも楽しく過ごしていました。

合間に、韓国朝鮮の童謡をみんなで歌ったり、民族遊びを体験したりもしました。
90分があっという間に過ぎました。


給食(10/28)

画像1 画像1
10月28日(水)の献立は「牛肉のカレー風味焼き・トマトのスープスパゲッティ・キャベツときゅうりのピクルス・黒糖パン・牛乳」でした。牛肉のカレー風味焼きは、牛肉、ピーマンをカレー粉等で下味をつけて焼き物機で焼きました。それに今月1回のみ使用の生のトマトを用いて、オリーブ油とにんにくを香りよく炒めて風味を増し、ほたて貝とベーコンで旨みを出して仕上げたトマトの酸味がほどよくおいしいスープスパゲッティとキャベツときゅうりのピクルスがでました。

給食(10/27)

画像1 画像1
10月27日(火)の献立は「鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうが風味あえ・ごはん・牛乳」でした。鶏肉のごまだれ焼きは、鶏肉にたまねぎ、ピーマンを加えて練りごまの入った調味料で下味をつけ、いりごまをふって焼き物機で焼きました。ごまの風味が香ばしい一品でした。それに沖縄の郷土料理であるソーキ汁ともやしのしょうが風味あえがでました。ソーキ汁のソーキとは、豚のあばら肉のことで給食ではだいこん、白ねぎなどの野菜と切りこんぶを一緒に煮込んで作りました。豚ばら肉はいったんゆがいて余分な脂を落とし柔らかく煮る工夫をして作りました。残食のないどのクラスもしっかりと食べてくれた給食でした。

給食(10/26)

画像1 画像1
10月26日(月)の献立は「和風おろしハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳」でした。和風おろしハンバーグは、焼いたハンバーグにゆず風味をきかせただいこんおろしをかけてさっぱり味のハンバーグに仕上げました。それにこれからがおいしくなる白菜が入った野菜たっぷりのみそ汁とかぼちゃのいとこ煮がでました。いとこ煮とは、小豆とかぼちゃを甘すぎない程度に汁けがなくなるまで煮たものです。小豆とかぼちゃは煮えるまでの時間が違うため、まず小豆をかなり柔らかくなるまでゆで、あずきが柔らかくなってきたら、かぼちゃを加えて煮、調味料で味つけして作りました。このように材料を順次適当な時期に加えていくことを“追い追い(おいおい)に煮る”といい、おい⇒甥(兄弟の子ども)、これが転じていとこ煮というようです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
卒業式予行
3/16 卒業式準備
大掃除5年
3/17 卒業式
PTA行事・その他
3/14 PTA朝の見守り4年

学校評価

学力・体力等の調査結果

学校だより(平成27年度)

ほけんだより(平成27年度)

学校だより(平成26年度)

ほけんだより(平成26年度)