ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

「るんるん」読み聞かせ −5・6年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域のボランティア(るんるん)の方々による物語の朗読(読み聞かせ)がありました。
3学期は、5年生と6年生です。特に、6年生にとっては小学校最後の読み聞かせ体験になりました。

読み聞かせいただいたお話は6つ。
1.絵本『あの子』
2.紙芝居『平和ってすてきだね』
3.絵本『あっほっ』
4.大型絵本『パパおつきさまとって』
5.仕掛け絵本『わらぶきやねのいえ』
6.絵本『ヤクーバとライオン』(5年)
  絵本『たねどんどん』(6年)

物語の内容や絵本の形、仕掛が多彩で、楽しいお話やメッセージ性のあるお話など、子ども達が本の世界にどっぷり浸ることができるよう工夫してくださいました。
6年生の最後の絵本『たねどんどん』の締めくくりの言葉には、卒業を迎え、中学校へ巣立っていく子ども達への応援のメッセージが込められているように感じました。

るんるんの皆様、今年度も楽しい読み聞かせをありがとうございました。

今日の給食−学校給食献立コンクール優秀賞献立−

画像1 画像1
今日の給食は、「平成26年度 学校給食献立コンクール」に大阪市の小学生が応募した献立作品の中から優秀賞に選ばれた献立です。
「根菜たっぷりスープ」は、洋風のスープの中に、大根やレンコン、ごぼうなどの根菜がたっぷり入ったスープで、和風のだしではなく、洋風のだしでも根菜がほくほくしていました。
そこに、子ども達が大好きなハンバーグをカレー味にしたものと、いちごが組み合わさり、華やかな献立になりました。

1年3組学級休業のお知らせ

かぜ様疾患による欠席児童が増加している状況です。
本日の欠席状況および登校児童の健康状態を考慮し、下記の通り、一部の学級において休業措置をとることとしました。

学級休業:1年3組 平成28年2月23日(火)〜25日(木)の3日間

ただし、すでに1年1組と2組が23日(火)まで学級休業の措置をとっていますので、23日(火)については「1年生学年休業」の扱いとします。

校内では、さらなるかぜ・インフルエンザの流行をくい止めるべく、休み時間に各教室の換気を促したり、細やかな健康観察を行ったりしていますが、各家庭においてもお子様の健康に留意していただきますようお願いいたします。

保健委員会 −清潔点検−

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、保健委員会が毎週火曜日に各クラスを回り、ハンカチ・ティッシュの携帯状況を調べる「清潔点検」を行っています。清潔点検の結果は、保健室前に掲示し、子ども達の励みとしています。
自分の健康管理のためには、手洗い・うがい等大切なことはたくさんありますが、自らを清潔に保つために、毎日洗濯されたハンカチとティッシュをきちんともっていることは基本です。
毎週の清潔点検や保健委員会の児童からの呼びかけなどにより、本校では、ハンカチ・ティッシュをきちんと持っている児童が増えています。
また、校内には、保健委員会の児童が作成したポスターが、みんなの健康を呼びかけています。

第3回 学校協議会報告

2月18日に第3回学校協議会を実施しました。今年度の取り組みに対しての学校からの報告に対して、次のような意見が出ました。

○全体に成果が上がっていることをうれしく思う。
○復習にしっかり取り組むことができる子どもに育つよう指導の工夫をお願いしたい。
○読書の取組は大切である。読書カードの工夫や達成感を持つことができる取組により、子ども達の意識を高めてもらいたい。また、十分な冊数の確保や図書館の整備など、読書環境の充実もお願いしたい。
○すすんで挨拶できる子どもや相手の立場に立って行動できる子ども達の増加は評価できる。特別支援学級在籍児童との交流や国際理解教育の推進により、共生の気持ちを育てる取組は大切である。
○外遊びのバリエーションの増加や、体育の授業での運動の工夫により、進んで体を動かすことができる子どもが増え、体力・運動能力がさらに向上していくことを期待している。
○朝食を含め、基本的な生活習慣の確立がとても大切である。保護者との連携が必要だと感じる。

お忙しい中、ご参加をいただき、また、ご意見も頂きありがとうございました。
今年度の体力・運動能力調査の結果も、別途掲載いたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31