環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

7月6日(月) 此花から世界へ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なでしこジャパンの大敗で日本中が悲しみに浸る中、
此中サッカー部では、世界レベルで見えた日本の課題“個人技術の向上”を中心に日々トレーニングをしています。

此中サッカー部から未来の日本代表は生まれるのか!?
合言葉は“人を魅了する”“心に残るサッカーを”です!
夏の大会に向けてさらに“こだわり”続けて、チーム一丸となり頑張ってください。

≪此花から世界へ!輝け!!此中サッカー部!!!≫

7月3日(金) 此中の星

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の野球部の様子です。

野球部は普段の生活のなかでとても礼儀が良く、いつも元気よく挨拶しています。
学校が終わると活動が始まり、打って投げて走り回っています!

明日は本校で練習試合が行われます。
元気よく頑張ってください!!

7月2日(木) 命を守るために…

本日6時間目に避難訓練を行いました。

生徒たちは避難経路を把握し、迅速に避難することができていました。
消防署の方にもお褒めの言葉をいただきました。
しかし、ハンカチを持っていない生徒が多かったことだけがとても残念です。
いつも手をふくハンカチ、それは『魔法のハンカチ』になるのです。

災害は突然あなたを襲います。
その時に今日の訓練を活かしてほしいと思います。

みなさん、自分の命を守るためにハンカチは毎日持ってきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 朝の静寂な空間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から朝読週間が始まりました。

登校後、生徒たちは静かに読書をスタートします。
この時間を有効的に使い、
心を落ち着かせ集中力を高め、1日の授業につなげます。

たくさんの本に触れ、自分の好きな本を見つけましょう!

7月1日(水) 小中合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の放課後、此花中学校で小中合同研修会を行いました。

前半は、中学校から学校の現状や取り組みについての話があり、
後半は、少人数に分かれてグループ討議を行いました。
最後に全体で集まり、各グループでの話し合いの内容を共有しました。

この研修を活かし、小・中間の連携をさらに深め、
明日からの教育活動に励んでまいります。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 第53回卒業証書授与式(給食なし)
3/12 新入生物品購入10時〜12時30分
3/14 45分授業 7限あり 1限・7限入替 2年歯と口の健康教室(7限) 1年クリーンキャンペーン
3/15 45分授業 7限あり
3/17 2年職場体験・給食なし 45分授業 7限あり 学校協議会

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

文化発表会関係