4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

第67回 卒業式(2)

粛々と行われている卒業式。

3年生の卒業の歌「3月9日」「栄光の架け橋」も堂々と最後まで歌ってくれました。

感動の涙を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第67回 卒業式

晴天の中、卒業式が挙行されました。

3年生93名が、学び舎を巣立っていきました。
級友・先生との数々の思い出を胸にしっかり抱いて、立派な式をやり遂げてくれました。

後輩へ託す東生野中学校の良き伝統。
答辞の中でしっかり述べてくれました。

3年生の未来に幸あれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備

卒業式をいよいよ明日に控えました。

1年1組・2組の生徒たちが、とても一生懸命に卒業式の準備をしてくれました。
2年生全員と1年生1クラスが風邪・インフルエンザ等で学級休業のため、学校へ来れません。
そこで急遽、弁当持参で大活躍。先輩たちの晴れの門出のために本当によくやってくれました。

例年より、式に出席する生徒は少なくなりますが、後輩たちの思いを胸に抱いて、心温まる卒業式になるよう笑顔で臨みましょう。

明日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会・卒業式予行

卒業式を明後日に控えました。

例年卒業式の前日に卒業式予行をおこないますが、今年は公立一般選抜検査のため1日早く行うことになりました。

お別れ会では、送辞で在校生からの先輩へのはなむけの言葉が送られ、答辞ではしっかり後輩へ東生野中学校の良き伝統を託してくれました。
そして、全員で3年生のアルバムを観賞しました。

同窓会入会式では同窓会長に来校いただき、社会で活躍している先輩の方々を紹介していただきました。

その後の予行では、3年生全員真剣そのもの。
当日が楽しみです。

感慨深い卒業式になりそうです。

【上の写真】お別れ会でのアルバム観賞
【中の写真】同窓会入会式
【下の写真】卒業式予行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かな昼休み !

週明けの月曜日。気温も高く、春の訪れを全身で感じる気候となりました。

しかし、今日は朝から欠席連絡が多く、2年生は1限終了後下校という措置を取りました。また、1年生においても、登校している生徒の体調が悪く、早退する生徒が多かったため、2クラスにおいて昼食後下校という措置を取りました。措置を取ったクラスに関しては明日1日臨時休業です。
3年生は元気で4日後の卒業式は大丈夫そうです。

今週は3年生が昼までなので、午後からの授業は1クラスのみとなりました。
グランドは1クラスで伸び伸びと使い放題でした。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
PTA関係
3/17 生徒回地域清掃、新入生物品販売
学校関係
3/11 卒業式
卒業式
3/14 生徒会役員選挙公示
3/15 スクールカウンセラー、図書開放
3/16 45分授業

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係