◇◇◇6月17日(月)は土曜授業の代休です。◇◇◇

災害避難場所設置訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(土)

避難訓練(地震・津波)

1月23日(土)
 本日、土曜授業の3時間目に避難訓練を行いました。近畿地方に強い地震が発生し、津波が発生したという想定で行いました。緊急地震速報が流れ、すぐに机の下にもぐりました。その後、運動場に避難しましたが、津波警報が出たということで、校舎の4階に避難しました。下校は、講堂で災害避難場所設置訓練をしていた保護者のところに、学級ごとに並んでいき、一人一人引渡す訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(土)
 本日、土曜授業を行いました。2時間目に学習参観を、3時間目に避難訓練(津波・地震)を行いました。
1年生 むかしあそびのかい(生活)
2年生 いのちのふれ合い授業
3年生 あいさつの標語をつくろう(道徳)
4年生 百人一首を楽しもう(国語)
5年生 もののとけ方(理科)
6年生 いにしえの言葉に学ぼう

土曜授業参観2

1月22日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会「いのちのふれ合い授業」

1月23日(土)
 本日、土曜授業でゲストティチャー「いのちのふれ合い授業」を2年生の参観として行いました。たくさんの保護者が参観に来てくださいました。
○マタニティーマークや優先座席
○赤ちゃんのはじめの大きさは小豆ぐらい
○赤ちゃんが生まれてくるまで何か月かかる?
○おなかのなかの赤ちゃんの様子(エコー映像)
○へその緒って、なんだろう?
○妊婦さんへの質問
○妊婦さんのおなかをさわらせてもらおう
などの学習をしました。
いっぱい、お母さんと赤ちゃんのことを勉強しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 幼稚園保育修了式
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
書道教室(生涯)

学校だより

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会