めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

児童集会1

26日の児童集会は、カード集めじゃんけんです。一人1枚ずつカードを持ち、じゃんけんをします。勝ったら相手のカードをもらいます。たてわりグループで、たくさんカードを集めたチームが勝ちとなります。チームを超えて、いろんな人とじゃんけんを楽しみました。勝っても負けても楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のお話会3 こんな絵本を・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「桃太郎」も改めて紙芝居で読み聞かせてもらうとまた違った感じ方があるようです。

今朝のお話会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お話の主人公を通して自分を振り返ったり、家族や友達のことを考えたりしている子もいます。ボランティアさんにこの間手紙を渡した学年もあり、素直な感想がかかれていました。

今朝のお話会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は高学年のお話会でした。どのクラスも8時30分には着席して、静かにお話の世界に浸っていました。高学年でも昔話や民話は、もっともっと聞かせてやりたいですね。

防犯教育研修会

セーフティ淀川と、淀川警察署の方に来ていただき、全教職員で研修会を行いました。学校に不審者が入ってきたという想定で、さすまたの使い方を実習しました。ちょっとしたコツを知っているのと知らないのでは大ちがいですね。備えることの大切さを実感しました。でも、こういった事案が起きない事を心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 5年講堂水拭き・油引き
3/15 卒業式予行 新高幼稚園保育修了式
3/16 卒業式前日準備 図書ボランティア活動
3/17 第53回卒業式
3/18 1年 「人権の花の取り組み」(命の大切さを感じよう)

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査