めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

民族クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の民族クラブは、果物のカルタ取りをしました。日本語と全く違う発音のものもありますが、バナナは、「パナナ」など、よく似ているものもあります。最初はなかなかおぼえられなかったのですが、何回もやっているうちに覚えて白熱したゲームとなりました。H先生も頑張りましたよ^_^

2年 タグ取り宝運びゲーム

雨でできなかった体育の研究授業の公開を、金曜日におこないました。研究討議会で深めたことを生かしてめあての持たせ方や声かけ、ふりかえりなどを子どもの意欲がますように、ていねいに行いました。青空のもと、子ども達は大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 みんなよっといでー

金曜日、「みんなよっといでー」で、韓国・朝鮮の遊びをソムセムニムに教えていただきました。
最初は難しかったけど、みんな夢中で遊びました。「雨の日には、教室で遊ぼう」とゲーム盤の紙をうれしそうにカバンに入れて帰っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 防犯教室

セーフティー淀川と淀川警察の方にに、防犯について教えていただきました。ど
んな公園が危ないかや、エレベーターにはどんな危険が潜んでいるかなど、日ごろ気づかなかった事も分かりやすく教えていただきました。これから気をつけようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 「走り方出前授業」

区役所の出前授業で、「走り方」を教えていただきました。新大阪にある「大阪ハイテクノロジー専門学校」の先生と学生さんに来ていただきました。昨年度も出前授業を受けて、とてもわかりやすく、スポーツテストの結果も上がったことから今年もまたぜひにとお願いしました。子ども達が楽しみながら、45分間フルに体を動かして、速く走るためのポイントを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 5年講堂水拭き・油引き
3/15 卒業式予行 新高幼稚園保育修了式
3/16 卒業式前日準備 図書ボランティア活動
3/17 第53回卒業式
3/18 1年 「人権の花の取り組み」(命の大切さを感じよう)

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査